
私は現在大学生で、家庭教師のアルバイトをしており、
中学三年生の女の子を指導しています。
いよいよ来週、彼女が第一志望としている公立高校の入試があるので、
彼女のために何かしてあげられることがないかと考えています。
自信を持って試験に望めるように、また実力を出し切れるように、支えてあげたいと思っています。
そこで、私に出来ることがないだろうかと、
私的な相談で非常に申し訳ないのですが、ぜひ皆様のアイデアを聞かせていただきたいと思っています。
たとえば、「励ましの手紙を書いて渡す」「お守りをプレゼントする」などが
現在私が考えていることなのですが、
こんなことして喜んでくれるのだろうか・・・とも思いますし。
それとも、逆にプレッシャーになってしまうでしょうかね?
ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして,eriko393さん!
私も過去4人の高校受験生を見たことのある家庭教師(本業は大学3年生)でございます.
>たとえば、「励ましの手紙を書いて渡す」「お守りをプレゼントする」などが
>現在私が考えていることなのですが、
とてもやさしい先生ですね(^^).学生の家庭教師でここまで考える人って少ないと思いますよ.ちなみに私は必ずしてます.評判はいいですよ!お守りの中に一言メッセージを書き添えた紙を入れておいたこともあったなぁ.
でも,「手紙をあげる」だけだと,一方的になりがちなので,相手の話を聞いてあげるのはとても大切です.私の場合,手紙は一番最後の「お守り」みたいな感じでわたしていました.(「試験前日,寝る前に読んでね」なんて言って渡して,そこに今までの思い出とかを含めつつ,安心するようなアドバイスを書いてあげると,生徒さんは喜ぶと思いますよ~♪)
私が受験直前にしていることは,「相談に乗る」→「自分の体験談を話す」ことです.例えば,
「ぶっちゃけて,今どういう気持ちがする?」
とか尋ねると,ものごとをはっきりと言える子はいろいろと不安を口にすると思います.そういうとき,
「そうそう,その気持ち,すごいわかる!僕も(私も)昔は高校受験したし,そのときは・・・云々」
などと話してあげて,
『自分と同じ経験をした人が,今は大学まで進学しているんだ!』
という安心感を与えてあげます.この時期での大切なことは,やはり「精神面で支える」ことですから,家庭教師の先生というのは,とても頼りになる(される)存在なんですよ.やっぱり(というか,最近は本人よりも親のほうが不安で・・・という話をよく聞きますが).
家庭教師で一番大切なことは,生徒とのコミュニケーションですし,“学生の”家庭教師の最大のメリットは,「生徒と年が近い=おにいちゃん,おねえちゃんみたいな存在」であることだと自分は思っております.だから,受験というのは,そのメリットを最大限に生かし,そして生かさなければいけないイベントであると思っております.
注意すべきは,「話し方」でしょう.生徒さんがプレッシャーに感じるかどうかは,話し方,言葉,表現で決まるでしょう.まあ,おそらく生徒さんの特徴も掴んでいることだと思いますので,生徒さんが不安にならないように言葉や表現を選ぶ必要はあります.特に,緊張しやすい生徒さんだったら,会話のときに不安を与えるような表現を避けることが一番大事かもしれませんし,もの静かな性格の生徒さんでしたら,自分の不安を口に出さないでしょうから,それをうまく口に出させてあげることが大切になってきます.
個人的には,私は受験直前には「合格」と「期待している」いう表現を極力避けていました.これらの単語から,
「(両親や今まで教えてくれた先生のためにも)合格しなければならない」
というプレッシャーにに感じる生徒さんが多いような気がします.どちらかというと,「普段どおりでいいんだよ」ということを強調しています.
そして,もしも合格が決まったら,受験後の時間を大切にして,いつまでも付き合える仲になるといいですよ.私も,最初に教えていた生徒が来年大学受験ということで,今でもときどき相談に乗ったりしていますし,去年教えていた女の子からは「おにいちゃん」扱いですから(^^)
生徒さんが自分の力を100%出し切れるといいですね.
がんばってください!! o(^O^)○
お礼が遅くなってしまって、本当にごめんなさい。
たくさんのアドバイスありがとうございました(^^)/
今週は、受験直前ということで3回指導に行ったのですが、普段どおり生徒も明るく元気なので、安心してます。
合格が決まって、その後も彼女と付き合っていけたらと思います!
No.5
- 回答日時:
他の方々からもいっぱい返答がありますけど
私も
>たとえば、「励ましの手紙を書いて渡す」「お守りをプレゼントする」など
などは良いと思いますよ。
やっぱり入試が近づくと焦りが出てきますから、
落ち着いて自信を持って臨むようにアドバイスできれば一番いいでしょうね。
私がとった方法は(←もうはるか昔のこと)
入試の前日、夜8時ごろに電話をして、
「いままでいっぱい頑張ったんだから、安心して、自信を持って行っておいで」
と伝えたことです。
実はこれ、私も先輩から教えてもらった方法で、家庭教師で担当した生徒さんには必ず電話してきました。
参考になれば幸いです。
回答ありがとうございました。
電話で伝えるっていうのも、いいですね!
でも、今回は入試前日も指導日なので、直接顔を見て話したいと思います。
それが逆に、プレッシャーなどにならないように気をつけないといけませんね・・・(^^;)
No.4
- 回答日時:
>たとえば、「励ましの手紙を書いて渡す」「お守りをプレゼントする」などが
>現在私が考えていることなのですが、
良いと思いますよ。
「君よりがんばった人はいない」という内容を盛り込むといいかもしれませんね。
試験場に行くと、周りの人全員が頭よく見えるものですから。
それと、やらせる問題は簡単なものをやらせると良いと思います。
ここまできたら、後は自信だけが実力を出し切る唯一の手段だと思うので
回答ありがとうございます。
>「君よりがんばった人はいない」
ぜひこのフレーズ使わせていただきます(^^)
これ、生徒にとってかなり励みになる言葉だと思います。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
フリーで家庭教師もしています。
受験が近くなると、生徒は焦ってくるものですね。
でも先生も焦ってはいけません。(ほんとは焦ってるけど(^^ゞ)
生徒以上に落ちついて構えてやることです。
あなたも、こうして受験まで一緒に勉強してきたわけですから、クビにされないってことは生徒からパートナーとして信頼されているはずですから、特に何かをしてあげるとか考えなくてもいいんじゃないでしょうか。あなたがしてあげたいと思うことをすれば、生徒もわかってくれますよ。
では
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校から大学は難しいですか? 6 2023/02/27 10:06
- 専門学校 看護専門学校について 3 2022/09/03 00:11
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の志望動機がこれでいいか不安です(;-;) 改善点などを教えて頂けると嬉しいです 賢くて 3 2022/10/06 16:09
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 医学 日本で医学を勉強したいです 2 2022/04/26 21:48
- 高校受験 うちには今年高校受験生の弟がいます。 そこで考え方が異常な両親と、受験に対しての考えが甘すぎる弟に腹 1 2022/10/09 12:31
- 医師・看護師・助産師 看護師の就職試験の志望理由の添削をお願いしたいです。 志望する理由は ・福利厚生が充実している ・実 2 2022/06/20 18:52
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
中学生です。 明日学校の検診が...
-
中学校の時、理科の授業でガス...
-
新中2 男子173㌢ありました。
-
中2女子です!!体力テストの幅...
-
学年一位のプレッシャーについて
-
事務員さんの制服、大体このよ...
-
昨日中1の娘が泣きながら帰って...
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
中学のテストで5教科400点以上...
-
体育祭にでたくない
-
中学校内科検診
-
このプリントの(10)の解き方...
-
フリースクールってどうなの?
-
公立の小中の先生にはなりたくない
-
総合体育祭とか運動会、体育祭...
-
クラスで先生に渡す花束を買う...
-
皆さんは中学校の修学旅行の行...
-
卒業したので異動してしまった...
-
中2の三者面談って何を話したり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
中学校内科検診
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
新中2 男子173㌢ありました。
-
このプリントの(10)の解き方...
-
体育祭にでたくない
-
中2女子です!!体力テストの幅...
-
中学校の時、理科の授業でガス...
-
中学生です。 明日学校の検診が...
-
学級旗について【至急】
-
学年一位のプレッシャーについて
-
フリースクールってどうなの?
-
生徒会役員の面接についてです...
-
中学校・高校で生徒会長をやる...
-
公立の小中の先生にはなりたくない
-
中学生 女子 内科検診 他の質問...
-
1➕1が2になる理由はなんですか?
-
学校の生徒の成績は、その生徒...
-
中学校数学図形の問題の解説を...
-
中学生の不登校についてどう思...
おすすめ情報