
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、215/50R17 ですが、これは純正サイズでしょうか? 純正サイズから、215/45R17 を考えませんと意味がありません。
ここから先は、もし 215/50R17 が純正サイズであることを前提に話を進めますので、もし純正サイズが違うものである場合は、ここと同じように計算しなおしてみて下さい。
215/50R17 の直径 648mm ロードインデックス91
215/45R17 の直径 626mm ロードインデックス87
タイヤ直径が 22mm小さくなりますので、車高が 11mm低くなる計算です。
まず、スピードメーター誤差における車検適応サイズについて。
【法律上の規定】
10(Vr-6)/11≦Va≦(100/90)Vr (平成18年12月31日までの製造車両)
10(Vr-6)/11≦Va≦Vr (平成19年1月1日以降に製作される自動車)
Vrはメーター表示速度(車内速度計の読み)
Vaは実際の車の速度
【実際の計算方法】
ノーマルタイヤの直径÷0.9=車検適合最大タイヤ直径 (平成19年1月1日以降に製作の車両は、タイヤを大きくすることは不可になります。)
ノーマルタイヤの直径÷1.15=車検適合最小タイヤ直径
と、なります。
よって、純正タイヤの直径が 648mmの場合、648÷1.15≠563.5ですので、563.5mm以上であればよいということになり、実際はメーターにも誤差がありますので、あまり 563.5mmに近付けなければ良いということになります。
さて次は、スピードメーターの誤差(メーター読みと実際の速度)についてです。
【スピードメーター正誤表の作り方】
純正新品ノーマルタイヤの直径÷新たに取り付けるタイヤの直径=誤差の係数
メーター表示速度÷誤差の係数=実際の車の速度
よって、648÷626=1.0351437699680511…
メーター表示速度÷1.0351437699680511…=実際の車の速度 と、なります。
例えばメーターで100km/hを指している時に、実際の速度は96.6km/hということになります。運転中うっかり速度超過することもなく、安全です。
上記でお分かりだとは思いますが、法改正されて、平成19年1月1日以降に製作の車両は、タイヤを大きくすることはできませんが、小さくすることはこれからも問題なくできます。
次に、ロードインデックスです。これは、空気圧の決定の計算です。この計算には、純正の標準サイズのタイヤサイズと、お車のもともとの決められた空気圧が分かりませんと計算できません。空気圧は、お車の説明書か、ドア辺りかに記載があると思います。
その情報をもとに、(http://nagoya.cool.ne.jp/hackle/air.html)を参考に計算して下さい。
空気圧については、よく分からない場合は、タイヤ屋さんで計算してもらって下さい。次回空気を入れるときに必要ですので、前輪いくつ、後輪いくつ、は聞いてメモしておいて下さい。
なお、ナビゲーションシステムについてですが、機種によってはタイヤ直径が変わる場合、設定を自分で直さないといけない機種もあります。その場合でも、取り扱い説明書通りにやれば難しいものではありません。詳しくは取り扱い説明書にてご確認下さい。
専門的な意見ありがとうございます。確かにprop and jetさんの言うとおり、純正サイズは215 50 R17(車種はウイッシュのZグレード)からの変更です。結論から申し上げますと、今回のサイズ変更は「法律上問題無く、車検も通る」という解釈でよろしいのでしょうか?ですが、積算距離も狂ってしまいますよね。その辺は規制は無いのでしょうか?これから頂いた意見を参考にして慎重に判断しようと思っています。
No.2
- 回答日時:
幅とホイール径が同じだけど、扁平率が違うので
タイヤの外径が小さくなって、メーター誤差+車高ダウン
(メーター誤差は、範囲外なので 要注意)
45にするなら、18インチ化だと◎
>ナビゲーションの自車位置のずれ
今の製品は「VISC」対応だから「位置補正」は心配無用
http://www.vics.or.jp/vics/beacon.html
>結果として好ましくないのでしょうか?
車高下げたいだけなら、サスいじる方がいいよ。
無駄に扁平上げても、低中速でグリップし過ぎて使えない。
+タイヤの磨耗も早いし、交換するにしても高くつくし
ご返答有難うございます。「誤差の範囲外」とは、車検には通らないレベルなのでしょうか?それではいけないですよね。今回何故このような質問をしたかというと、先日中古車を購入したのですが、溝が殆ど無い状態でした。そこで、タイヤ屋さんにこのサイズが装着可能か伺った所、装着は可能と言う事だったので、オークションにて購入した次第です。皆さんの意見を聞く限りでは、「オススメ出来ない」組み合わせのようなので、購入してしまった事はちょっと勇み足でした。なので、ちゃんと適正のタイヤを購入することにします。どうも有難うございました。
No.1
- 回答日時:
普通、速度計の誤差は、
2~5% プラスで表示されるようになっていますので、
タイヤの径が小さくなると、誤差は増えます。
スピードメータの誤差を確かめるには、
高速道路の、距離ポストはとても正確なので、
それを基準に、誤差を知っておくことをお勧めします。
ナビゲーションは補正されるので心配無用です。
1番の返答有難うございます。ノーマルで2~5%プラスということは、外形が小さくなる分更にプラスになってしまうということですか?ナビに関しても、GPS以外に、車速からも情報を得ていると思いますので、多少なりとも影響してくるのでしょうね。貴重な意見有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで書式設定とフィルタの組み合わせでうまく行かないのですが 4 2022/10/07 10:02
- 事件・事故 「業界の闇」 4 2023/07/25 14:46
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 国産車 車に純正サイズのタイヤを履かせないで近いサイズのものでインチダウンさせてタイヤ代をケチろうかなと思い 7 2022/12/31 11:44
- 統計学 R1+ΔR1からR5+ΔR5まで誤差付きの5個のデータを「誤差付きの量の統計処理」してまとめたいんで 1 2022/11/20 18:12
- 国産車 スバル製サンバー(日本車)整備に必要なソケットのサイズ 3 2023/03/04 19:02
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤ泥よけについて 3 2022/10/25 09:41
- その他(エンターテインメント・スポーツ) キックボード(not電動)での移動 2 2023/04/21 15:40
- 物理学 【物理】電車内で飛行する虫 11 2023/04/12 14:55
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
車を傷付ける
-
ローバー ミニ のbmc系 a 型 エ...
-
225/60/18と225/55/19を一瞬で...
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
フォグランプ
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
ホワイトレタータイヤに憧れて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
高速道路 パトカー
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
ドリフト
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
13ステラswオーバーホール何処...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
シビックタイプR FK8について。
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
カーナビ
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
-
rx7(fc.fd)にrx8のロータリー載...
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
おすすめ情報