dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽くて硬くて安いものってありますか?
工作をするつもりなので、加工しやすい
(斬った貼ったがしやすい)方がいいです。

A 回答 (3件)

質問の内容的にはこちらと同様ですね。


http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2243767

素材と言うのは用途によって使い分けるものです。
それと加工する道具によっても素材は変わってきます。
大雑把に分けて金属がいいのですか?それとも木材?プラスチックなどの樹脂類ですか?
金属で軽くて硬い材料と言ったらチタンが最高ですが、一般的な工具では
まず加工できません。
それと鍛造アルミやジュラルミンですね。
これらの素材は工作機械に専用の刃物を装着しないと加工は出来ません。
それに高価ですしね。
木材で軽いのはバルサや桐です。
硬いのは樫や黒檀です。
硬い分重くて加工がしずらいですが。
ただし、木材である以上は強度や硬度は金属に劣ります。
樹脂類で軽くて硬いのはカーボンやケブラー素材です。
これも、加工はしずらいですよ。
簡単に切った張ったはできないでしょうね。
またこれらの素材も非常に高価です。

#2の方の回答にあるように。硬いものは加工しずらいのが
常識です。
硬いというのはそれだけ切断や切削に労力を使いますから。
実際チタンなども加工の際の刃物の寿命は短いです。

やはり質問内容が漠然としてい過ぎていて明確な回答の出しようがありません。
もっと用途や加工方法などのコンセプトを明確に決めて質問してください。
    • good
    • 6

軽くて加工しやすくてそこそこ硬いものならば、バルサ材はいかがでしょう?


軽くて硬いものならチタンとか。
軽くて加工しやすいものなら発泡素材とか?

しかし、「加工しやすい」のと「硬い」ってのは相反しませんか?
あと、木材なのか金属なのか合成樹脂なのか、そのあたりは?
    • good
    • 2

用途は?どんな道具があるのか?予算は?


接着剤や材料に制限はあるのか?

質問が漠然としすぎです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!