
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>洗剤はどのような物を使えばよろしいのでしょうか?また、鎖もどのような物を使えばよろしいのでしょうか?
何でもいいです。
ママレモンでもレンジ用でも。
鎖も、取り出しやすいように鎖と言っただけで、ボルトナットが良いと書いてある本もあります。
ただし、最後の一個まで取り出すのは難しいでしょうけど。
何かアルミ用サビ取り剤が無いかホームセンターなどを探してみては?
タンクのサビ取りはマニュアルに載っているメーカーの定めた正規の整備作業ではなく、経験が物を言う実践作業ですので、あなたの今までの日曜大工、学校で習った技術家庭、ラジコンプラモデル製造技術などなど手仕事の経験を生かしてやってください。
必要なのは想像力です。
どうやったら綺麗になるか、効率が良いか、考えて作業にあたってください。
No.3
- 回答日時:
アルミタンクなら磁石がつかないので試してみてはいかがですか。
磁石がついたら鉄タンクということになります。
No.2
- 回答日時:
錆びないではなく錆びにくいというのが正確な表現ですね。
鉄のような赤錆はでませんが、白く粉を吹いたように腐食します。これがアルミの錆びです。
しかし、アルミは自身で表面に薄い酸化皮膜を作ることから、鉄よりも錆びにくい性質があります。
アルミタンクであっても通常使用で内部のサビを心配する必要はありません。
サビがたまって音がするということは、相当期間使用せずに放置されていたのではないでしょうか。
前述したようにアルミは錆びにくいので、中に水と洗剤と鎖などを入れて振り、物理的にサビを落とせばケミカル類に頼らずとも使用できる状態にまで復帰できます。
その後充分に乾燥させればいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷却水のリザーブタンクが全く...
-
ガソリン給油口から金属を落下
-
アルミタンク内に錆取りについて
-
プリウス エンジンとリザーブタ...
-
バイクの半透明ガソリンポリタ...
-
ガソリンスタンドの端の方に5...
-
燃料電池車の衝突時に於ける安全性
-
セロー225 予備タンク(リ...
-
ゼファー750RS 予備タンクに...
-
shadow400のリザーブタンク容量...
-
CBR600のRR、F、F4iの違いは?
-
ZZR1100 D型 燃料タンク容量
-
VT-マグナのリザーブタンク
-
ジェンマ125 燃料コック位置
-
ガソリンスタンドのタンクはど...
-
VTZ250の燃料コック流用について
-
シボレー1997タホの燃料計につ...
-
エンジンルーム内にあるパワス...
-
レギュラーガソリンを給油して...
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの半透明ガソリンポリタ...
-
冷却水のリザーブタンクが全く...
-
ガソリンタンク内の劣化ガソリ...
-
ホルツ ラジエーター漏れ止め剤...
-
ガソリンスタンドの端の方に5...
-
ガソリン給油口から金属を落下
-
バイクが転倒すると、冷却水は...
-
クーラント液を入れると所にウ...
-
バイクのフューエルポンプ交換...
-
ZZR1100 D型 燃料タンク容量
-
ガソリンスタンドのタンクはど...
-
バイク ガソリンタンク内の仕切...
-
火災時の消防ポンプ運用につい...
-
VT-マグナのリザーブタンク
-
ゼファー750RS 予備タンクに...
-
GPZ900R プラグホールへの浸水
-
ガソリンタンクのサビの確認方...
-
shadow400のリザーブタンク容量...
-
イナズマ
-
スカイウェーブの燃料タンクに...
おすすめ情報