dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ヤフオクでバイクを購入しました。

「バイクのタンク少々錆びています」

と書いてありましたが実際に見てみるとかなり錆び錆びでした。

ここで思ったのですが、タンクのさびているバイクに乗るのって危険なのでしょうか?

そのバイクはカワサキのGPX250です。

お金がたまって、400が買えるまでGPXが半年位持ってくれたらいいな

と思ってるのですが、このまま半年間乗っていると何か危険でしょうか。

(タンクはあけたら真っ茶色でした。)

A 回答 (7件)

こん**は



 問題は錆の程度ですよね。
 パーツリストを見るとコック部分が外れるのでタンクを外してコックを外してみてください(ネジ2本)
 そこからタンクの底面が覗けるかと思います。
 コックの先端にストレーナがついているはずなので、そこがどの程度汚れているかを見るのも良いでしょう。
 あまりにもひどいようなら、花さかG等を使うか、タンク自体を程度の良い物に交換する等の対応が必要かと思います。

 軽い錆ならガソリンでガシャガシャ振って見て赤い液体が出てこなくなれば半年は大丈夫かなと思います。
 (その辺は自己責任で判断してください)

 私のお薦めは交換ですね
    • good
    • 2

出品者は少々と言ってたんですか?


上から見た感じでは実際の錆具合はわかりません
どのくらい ほったらかしにしていたか(屋外屋内でも違いますけど)で想像は付きますが
問題はタンクの底の錆びの深さです
極端な話タンクに穴が空く事もあります

一度タンクを空にし、外して逆さまにして軽く叩いてみて
厚みの有る錆びがボロボロ出るようなら、あまり長く乗るのはお勧めしませんが、半年ぐらいなら大丈夫な気がします
粉みたいのがパラパラ出るくらいならたいした事はありません、まだまだタンクは大丈夫だと思います。

心配なら、早めにガソリンを入れ決して予備に切替えない事です(予備にすると底の錆びを引っ張り込みます)。
    • good
    • 2

以前中古で買ったバイクは、それほどの錆びは上から見えなかったのですが、やがてキャブレターの調子が悪くなり、分解清掃のあとバイク屋の勧めで磁石の入った燃料フィルタを取り付けてもらいましたが、それ以来は運良く同じトラブルは発生しませんでした。



フィルター自体はそれほど高価なものではありませんから、少し良い物を使ってみては?
    • good
    • 3

>タンクはあけたら真っ茶色でした。



おそらくその状態で普段は無事に走行できたとしても燃料が少なくなってきた時に関しては危険性があります。

錆は燃料タンクに溜まっている場合が多いので燃料コックをリザーブに切り替えた途端に、タンク底部の錆が一気に流れ出してストレーナーが詰まる可能性があります。

走行中にガス欠症状でエンストすると怖いですよ。場合によってはその後キャブの掃除が必要になる場合もありますし。

燃料タンク用の錆取り剤が用品店にありますのでひとまずそれを試してみましょう。
    • good
    • 0

こんにちわ。



「危険」と言うことは無いと思いますが、タンクのサビがガソリンと一緒に流れて、ストレーナ(タンクとキャブの間にある濾過器)が詰まったり、キャブが詰まったりして走らなくなるかも知れませんね。

No.1で回答してくれている方が照会してくれているサビ落とし剤でサビ落としにトライしてみてもいいでしょう。5千円くらいです。

ただ、半年しか乗らないと言うのであれば、コストを考えると微妙ですね....。

 
    • good
    • 0

危険は無いと思いますが、昔、さびが元で出先でキャブレターをオーバーフローさせ、


夜通し、百ウン十キロの鉄の塊を、押すはめになりました・・・。
    • good
    • 0

ストレーナーが詰まるかも。


花咲Gでサビ落としを。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています