dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリウスZVW30です。高速道路2時間くらい走行して、1時間ほど休んで登り坂走行中に水温計警告灯ついてクーラントリザーブタンク液量がローラインより下まで減ってました。リザーブタンク周りがクーラントでベタベタでした。JAfが来るまでエンジン停止してボンネットあけてました。エンジン再起動したら警告灯は消えました。ディーラーに点検してもらったが漏れてないと言われ五分くらいで自宅に帰って見て見たらタンク周りとほかもベトベト一体どこを点検したものやら診断機で見ても異常なかったとのこと、あと数日で偶然ウォーターポンプとサーモスタット交換予約してたのでそれまで点検の予約が入ってるので見れないとのこと。リザーブタンクからクーラントがにじみ出てるのを自分で見つけたのでまたディーラーに行ってきました。同じ車種乗ってる人のリザーブタンクとエンジン付近に手をかざしたらそこまで熱くありませんでした。自分のはタンクずっと触っていられないくらい熱いです。このまま乗ってて大丈夫なのか不安ななって、こちらに投稿いたしました。素人考えでは熱い
ままクーラントがタンクに入ってきてタンクにヒビ入ったような気がします。

A 回答 (6件)

ラジエーターキャップを今まで交換してないのなら


確かにラジエーターキャップの不良の可能性ありますね。

キャップの弁が開きっぱなしになればリザーバータンク
に逃げるから熱くなる。
タンクは逃げ場所だから耐熱素材で熱でタンクがダメになる事は無いと思う

症状が上手く伝えられない時は動画でも撮影して見せてみたら如何ですか?
    • good
    • 0

>あと数日で偶然とサーモスタット交換予約してたので


なぜ交換?なの?、それが必要な車そんな乗り方しますか?。
ウォーターポンプ、要交換なら、ラジエターにクーラントが送られていない可能性すらあります。
そらラジエターキャップから過熱水蒸気がリザーバータンクに吹き出しますわ。
当然タンクは熱くなり、憩いよく吹き出す蒸気でタンク内のクーラントが吹き飛ばされますわ。
>素人考えでは熱いままクーラント
なぜ熱い?、が先なんです、ラジエターで有効に冷却されていない?。
だって、ウォーターポンプ、要交換なんでしょう。
    • good
    • 1

ラジエーターキャップの圧力(スプリング)が弱っているのでしょう。


なので、ラジエーターに圧力が掛からず、クーラントがリザーブに逃げているのでしょう。
冷えているときにラジエーターキャップを交換してみましょう。
もしくは、緩く閉じているか?
    • good
    • 0

キャップを交換してはどうですか?


別車種でクーラントが噴いたことがありキャップを交換したら症状が改善しました。
    • good
    • 0

リザーブタンクが割れている、滲んでいるならリザーブタンクを交換すればイイだけですが、問題はそこじゃない。



そもそもリザーブタンクは、「冷却の保険」みたいなもので、エンジン冷却が正常であれば、リザーブタンクなんぞは殆ど使わない。

リザーブタンクに対して、多量にLLCの出入りがあると言う事は、
既にエンジン冷却系が何らかの、故障や支障が生じていると言う事。

スーパーLLCがゲル化して冷却水路が詰まってるとか最近良く聞く。

最近はLLC定期的に交換しませんからね。
    • good
    • 2

駄目、故障ですね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A