
トイレの壁のクロスを剥がして塗装する予定ですが、便器の裏側を施行するためにはタンクを外さないとなりません。
クロス剥がし→パテ(2-3回)→塗装(耐水塗料)
の工程なので乾かしの期間を含め数日かかりますが、その間トイレを利用しないわけにはいかないためタンクを外した状態で利用したいと考えています(今回は便器は動かしません)。タンクのみを外した状態で排泄し、便器の上からバケツで水を投入する方法で流して使いたいと考えていますが、何か注意点はありますでしょうか?
断水時はタンク付きの状態で上記の方法で利用しますが、タンクを外した状態だとどこかから漏れてしまうなどの問題があるかどうかを懸念しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
断水時と同じ対応で良いと思います。
ですのでNo.1の回答者さんと同じで水を汲み置きしておくことを勧めます。
どうしてもそれができないという事であれば、屋外設置の簡易トイレを用意するかな。
レンタル屋さんで相談してみてください。
料金や設置、使用後の処理方法について説明してくれると思います。
No.3
- 回答日時:
普通は外してまで作業しないでしょう?
タンクによっては 昭和の時代の高所設置型 それ以降の便座の過ぐ近くの便器との分離型
現在の一体型があると思うが
タンクを外さなくても その位置の作業をせずに施工する方法も視野にいれては?
というのが私の意見
別に外したからと言っても弊害はない。
汲み置き水を流せば 汚物は簡単に排出しますが,,,
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
築の古いマンションでの水について
-
ウォシュレットの水はタンクの...
-
トイレを流した後、ゴミのよう...
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
トイレの床にある排水口
-
アパートの水から甘い匂いがし...
-
トイレタンクへの水が「止まら...
-
賃貸の補償について
-
エコキュート内部が水浸し
-
和式トイレ
-
トイレに水が溢れました!!
-
トイレ タンクに水を早く貯めたい
-
トイレのポタポタ音
-
長期間トイレを使わないので・...
-
昔、トイレの脇に吊り下げてあ...
-
夏、水道水がぬるいのは仕方が...
-
水洗トイレ の水を流すと「ヒュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
トイレタンクの「補助水管」と...
-
簡易水洗トイレの汲み取り料金...
-
長期間トイレを使わないので・...
-
トイレを流した後、ゴミのよう...
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
昔、トイレの脇に吊り下げてあ...
-
水洗トイレを流した後、タンク...
-
トイレタンクの浮き玉レバー根...
-
INAXのトイレに関して質問です...
-
トイレの床にある排水口
-
INAX S-2031 トイレタンク内 フ...
-
賃貸の補償について
-
トイレタンクへの水が「止まら...
-
水洗トイレ の水を流すと「ヒュ...
-
築の古いマンションでの水について
-
タンクにドボンタイプのブルー...
-
ウォシュレットの場合、「ブル...
おすすめ情報