
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
寒冷地では、凍結の心配のある場合に使用しますが、そうでしょうか?
基本的には、給水(水道)側は、全て水落をして、トイレについては、ロータンク付きの場合は、ロータンク内の水も全て流してしまいます。
その後、便器内のトラップ(水が溜まっているところ)に、適量をドボドボと流し込みます。
それで終了です。
タンクには入れません。
併せて、心配で有れば、台所、洗面所、風呂、洗濯機の排水部分にも不凍液を入れます。
ちなみに、車用のウインドウウォッシャー液でも充分です。不凍液は高いですが、ウォッシャー液は安いので。
ありがとうございます。
札幌在住で4日間家をあけるので質問させていただきました。
車のウォッシャー液でもいいんですね。
勉強になりました。
タンク付きなのでおっしゃる通りにやると
大丈夫ですね。
心太くなりました(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
住宅用の不凍液について教えて下さい
その他(家事・生活情報)
-
ウインドウォッシャー液を凍結防止のためにトイレなどに流すのは大丈夫ですか? 北海道在住です。
北海道
-
ツルハに不凍液って売ってますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
不凍液の使い方
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
不凍液の代替品
その他(住宅・住まい)
-
6
北見市の学生さんはストーブつけたまま帰省するのですか!?
北海道
-
7
水抜き忘れました・・・
電気・ガス・水道
-
8
凍結防止の水抜き方法の確認
その他(住宅・住まい)
-
9
札幌 水道凍結について こんばんは。 札幌の水道凍結についてお聞きしたいです。 昨日引っ越しをしまし
電気・ガス・水道
-
10
ウィンドウォッシャー液の主成分のメタノール
化学
-
11
水道凍結の防止に水を出しっぱなしにしたら・・・?
その他(住宅・住まい)
-
12
ウインドウォッシャと不凍液の違いお願いします
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
仮設トイレ用の洗浄液(洗浄消臭液)を探しています
その他(住宅・住まい)
-
14
北海道で一人暮らし 一冬で灯油はどれくらい使いますか?
その他(国内)
-
15
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
16
寒い地域では、ウ○コやオシ○コが凍るの?{食事中の方御遠慮下さい}
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
水道管凍結は自己責任?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
水落としの必要性と方法
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
寒冷地の別荘での洗濯機の凍結防止対策
北海道
-
20
ストーブをつけたまま寝ていますが・・・
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ウォシュレットの水はタンクの...
-
5
昔、トイレの脇に吊り下げてあ...
-
6
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
7
トイレタンクから水が落ちる音
-
8
長期間トイレを使わないので・...
-
9
トイレの床にある排水口
-
10
INAXのトイレに関して質問です...
-
11
トイレの水の勢いがすごいんです
-
12
隣人が自分たちの汲み取りトイ...
-
13
水洗トイレを流した後、タンク...
-
14
トイレのタンクの水がポタポタ...
-
15
タンクにドボンタイプのブルー...
-
16
汲み取り式トイレの掃除の仕方...
-
17
エコキュートの追い炊きでなぜ...
-
18
トイレ 水は溜まるがチョロチ...
-
19
トイレのロータンクレバーから...
-
20
我が家のトイレが、水を流した...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter