
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
スギナの対処としてはバスタかラウンドアップハイロードになりますね。
バスタに関してですが根までは枯れませんが地上部が枯れた後は抑草効果がありますからしばらくは生えてこないですし、
年に2,3回散布することで密度を減らすことはできます。
ただ根絶できるわけではないのであくまでも対処療法になります。
ラウンドアップハイロードは25倍液を散布することで根まで枯らすことが出来ます。
(ただし散布する時期、生育状況によって効果が出にくい場合もあります)
通常4、5月の春先に散布するのが一番効果的なんですが、いまからでも効果は期待できますからスギナ全体に(一日雨が降らないような日)
丁寧に散布して下さい。
ラウンドアップハイロードは効果が現れるまで10日程かかりますから気長に待ってみて下さい。
バスタ、ラウンドアップハイロード共に作物に散布液がかからなければ影響はありませんので、散布する際には
作物への飛散を十分注意して下さい。
早く枯らしたい場合にはバスタ。
多少時間がかかってもいいならラウンドアップハイロード。
余談ですがスギナが酸性土壌を好むと勘違いされている方が多いんですが、スギナが一番好む土壌条件は中性の土壌です。
ただ土壌条件をあまり選ばないので、ほかの雑草が生育しずらい酸性土壌でも生育が可能で他の雑草との
生存競争が少ない分スギナが生育しやすいというだけです。
仮に石灰で酸度矯正をした場合他の雑草も生えやすい条件になります。
もちろんスギナも生えますが、ほかの雑草との生存競争が激しくなるのであまり目立たなくなるだけです。
逆に考えればスギナが多いということは土壌が酸性化が進んでいるという事ですから、土壌のpHを計る一つの目安になります。
No.3
- 回答日時:
スギナはラウンドアップかバスタで根っこまで枯らさないとダメですね(それでも十分効くとは言いがたいようですが)。
畑の方は作付けてあるものへかからないように収穫後の空いたときに行うしかないんでしょう。スギナは酸性が好きなので畑じゃない方も石灰等で酸度矯正すると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【化学】紫陽花(アジサイ)は...
-
稲作の稗対策
-
さやえんどうを鶏糞で
-
コンニャクの容器 皆さん、残っ...
-
葉物野菜の株元のヌルヌルは何か?
-
木のチップはそのまま肥料にな...
-
アルカリイオン水はガーデニン...
-
赤トンボがめっちゃ落ちてるの...
-
緑肥について 畑に緑肥としての...
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
地元の田んぼにイナゴが見当た...
-
農薬の混合について教えて下さ...
-
ピーマンの色が薄い
-
池の水はなぜ地面に染みていか...
-
赤紫蘇が凄く苦いです
-
田の土を固める方法
-
何時もお世話になります。 先日...
-
海外での使われ方
-
「化成肥料」と「合成肥料」は...
-
石灰・・・ 生石灰 消石灰 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報