dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月に、青森に旅行に行く予定なのですが、ここがいい!というところがあったら教えていただけないでしょうか?
自然も楽しみたいので、できればそういったスポットがうれしいです。

今の所の候補は、青森県立美術館、仏ヶ浦があります。

A 回答 (9件)

No.3です。

 青森空港近辺でレンタカー借りて、3泊4日で行ってまいりました。
1日目 12湖  不老不死温泉泊
この辺りは 体力次第でいろんな散策ルートが組めます。(適宜 駐車場有り) 青池は必見ですよ~ 非常に透明度が高く美しいコバルトブルーの池です。ただ、陽のさしている時でないと魅力が半減してしまいます。  できれば14時くらいまでに どうぞ。 近くに お抹茶を飲ませてくれる所もあります(16時まで)
不老不死温泉は海岸にある露天風呂(男女別)が素敵です。 朝御飯のバイキングは地元の食材が多くて美味しい。
2日目 マザーツリー => 白神山地のとっかかり 暗門の滝 十和田湖泊
マザーツリーは駐車場から徒歩5分程度。 でっかい ぶなの木が迎えてくれます。 暗門の滝は、往復で3時間程度みておいてください。 ちょっとだけハードな行程です。滝が3つありますが、だんだん人が減っていきます。でも 道中も景色を楽しめて、ちょっとスリルもあって楽しいですよ。
但 無知な私達は県道28号線(白神ライン)を使って不老不死温泉から十和田湖へ抜けましたが、この路線はお奨めしません。 完全に出来あがっていないので、途中 車1台がやっとの細い未舗装道路が多々あります。(しかも路肩が崩れてたりして…) 帰ってきた今では笑い話ですが、その時は後悔しまくりでした~ 携帯圏外なので何か発生しても助けを呼べないし。。
十和田湖は丁度花火をやっていて 部屋の中から楽しめました ラッキー♪
3日目 奥入瀬渓流 青荷温泉泊(ランプの宿)
満足というか満腹というか、堪能いたしました。 十和田湖の子の口に車を停め、バスで希望の場所まで行って、戻ってくるというのが良いかと思います。(バスが見所を教えてくれますし、上り坂というほどには きつくないです。) 私は全行程歩きましたが、14キロ弱は大変という方には、子の口の次の停留所に車を停めてバスに乗車、石ケ戸で降りて車まで戻るというのがいいかも。(要バスの時間確認) 青荷温泉(ランプの宿)は、部屋や風呂場に電気が通ってません。 風呂場にもシャワー無し。 夜は語らうか寝るだけ(暗いから)というのが大丈夫な方ならお奨め。 新しくできた滝見の湯は、とっても素敵。蛍も見られます。
4日目 弘前市内散策 三内丸山遺跡
弘前市は少し神戸に似ています。 藤田記念庭園内の喫茶室など 趣のある場所がいっぱいです。 三内丸山遺跡は、ボランティアガイドさんの説明付きで回るべし! ただ見るだけとは全く違います(16時最終) 隣の美術館も見たかったけど時間が無かった…。
以上 とりとめも無く書いてしまいましたが、もう一回行きたいなと思えるところばかりでした。
あと トレッキングシューズとまではいいませんが、靴は底の厚い丈夫なもの、靴下も厚めのがいいです。 両手が使えるようにリュックサックとレインコート(上下分かれたもの。私は百円均一で購入したのを使いました)も必要かな。
どうも 長々と失礼致しました 良い旅行になるといいですね!
(今年のるるぶを参照しながら旅行してました。上記詳細はるるぶにも載っています)
    • good
    • 0

青森朝日放送に観光向けの動画がわんさかあるので、こちらよりいってみたいところを選んでみてください。


観光・自然:http://www.aba-net.com/nature/
観光列車:http://www.aba-net.com/jr/
ローカル線:http://www.aba-net.com/train/
温泉:http://www.aba-net.com/onsen/
夏祭り:http://www.aba-net.com/natsumatsuri2002/

青森県観光サイト:http://apti.net.pref.aomori.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
そんな便利なところがあるのですね!

さっそくみてみます☆
ありがとうございます~!

お礼日時:2006/07/18 21:45

あ、そうそう。


文学に興味があるのでしたら
 太宰治の生家 斜陽館
も青森です。
五所川原から列車で20分ぐらいだったかな?
もっともその辺りではそれ以外余り見る物が有りませんでしたが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございますっ◎

そんなものもあるのですね!
興味あるのでちょっと行ってみたいです☆

お礼日時:2006/07/12 08:14

>気づきにくいということでしょうか??


背後湿地であるとして意識して小地形を見ながら車を止めて歩かないと湿原が見つからないのです。
あるいは水田に形を変えている場所もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび回答ありがとうございます!

そうなのですかあ。。。
なんだかほんとうに見つかりにくそうですね

でも、よけい気になります(^~^)

お礼日時:2006/07/12 08:09

津軽(名称疑問東側)半島の湾内の海水浴場。


同日本海側ルートで弘前に向かう道中の背後湿地(よほど注意しないと見られません。自然を楽しむということなので観光地以外の自然を記載しました)
弘前の隣の村にダム湖があったはずです。

食べ物は.JR青森生協購買部。ここで買って道中食べつつけました。酒のつまみに函館産イカの塩辛と箱立てラーメン(たしかフェリー乗り場に売っていたはず)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
注意しないと見れないというのは、気づきにくいということでしょうか??
観光地以外のところもまたよさそうですね!

なんだか聞いただけでたべたくなってきました。。。

お礼日時:2006/07/11 17:41

やっぱり奥入瀬渓流と十和田湖ですね。


田沢湖なども行きましたが、上の2箇所が最高でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆

やっぱり奥入瀬渓流と十和田湖が、みなさんおすすめみたいですね!
ますます気になりますっ◎

お礼日時:2006/07/11 17:39

来週 青森へ行きます~


白神山地の手前の十二湖(特に青湖)と奥入瀬渓流・十和田湖へ行く予定です。青森県って広くて移動が大変そうですが、楽しみです。
戻りましたら 再投稿させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

わあ☆
投稿楽しみにしてますね!

お礼日時:2006/07/11 17:37

青森というと有名なのが


 奥入瀬渓流
 十和田湖
 恐山
 竜飛岬
 三内丸山遺跡
位でしょうか。
私がお勧めするのは奥入瀬渓流散策ですね。
石ヶ戸(いしげど)→十和田湖は見ていて飽きません。
まだ行ってらっしゃらないなら訪れる価値はあるところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

奥入瀬渓流をみてみたら、とても行ってみたくなりました☆

お礼日時:2006/07/11 17:35

やっぱ「白神山地」ですね。


http://www.pref.aomori.jp/sirakami/
それと三内丸山遺跡かな・・。
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆

白神山地すてきそうですね!!

遺跡なんてのもあるのですねっ◎

お礼日時:2006/07/11 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!