dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘッドフォンアンプを使うと音は変わるものなのでしょうか。(パソコンとかテレビで使用したいと思っています)
音に変化が出るのでしたら是非使ってみたいと思っています。

一応、ヘッドフォンとしては、「AKG/K55」「AKG/K66」「ゼンハイザー/HD200」「KOSS/TD85」なんかを使用しております

また、15000円位まででオススメのアンプがありましたらお教え頂けると大変ありがたいです。
この価格帯のEQなんかもあるのでしょうか・・・
探したのですがいまいち見つからなくて・・・

よろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

パソコンやテレビのヘッドホン出力は、おまけ程度ですので音量や音質はあまり期待できません。



それに対し、ヘッドホンアンプは、ヘッドホン専用のアンプですので、音量、音質ともに大幅に改善されます。

欲を言えば、パソコンにONKYOのSE-150PCIなどのオーディオボードを挿し、そこからヘッドホンアンプにつないでやると、さらに高音質を楽しめます。

15000円の予算ですと、Dr.HEAD HiFiがおすすめです。
ただ単に音量を上げるだけでなく、音質を整える機能があります。

参考URL:http://www.audiotrak.jp/product_page/p_drheadhif …
    • good
    • 0

テレビやパソコンのイヤホンジャックにアンプをつないでもぜんぜん音は良くならないですよ・・・


ジャックから出る音自体がものすごく低音質なので、いくらアンプで音量をきれいに引き伸ばしても元の音が悪くてはどうしょうもないですよ・・・
    • good
    • 0

ヘッドフォンアンプを使えば音が良くなるのは間違いないと思いますが、必ず必要なものでは無いと思います。


パソコンやテレビで使用するのであれば、なおさらです。
アンプのヘッドフォン端子で不満がでるようであれば、導入しても良いかもしれません。
ただ、その場合でしたら、もう少し予算を上げられるまで、待たれることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!