dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人が携帯料金を未納のまま契約したと言っていました。
名前の読み方を変えたらしく(^^;
そんなことできるんでしょうか

A 回答 (3件)

チェックの甘い会社なら可能ですが、以前の代金を


チャラに出来るわけでもないし、読み方を故意に
変えると、契約の際に虚偽申告しているため、
ばれたら使用停止(使用停止になったところで
代金は発生することに変わりはないので割高に)に
なるケースも。

明らかに故意なので、会社が悪質と認識すれば、
詐欺として法的措置をとられることもあるかと
思います。

まあ、普通は多重契約や、支払いの延滞とかで、
どんどん債務が増えるので、長い目で見ると
マイナスにしかならないので、オススメは
しませんけどね。

一時、数千円~数万円を払わないで済むためだけに
負うリスクでもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。
本人は楽勝とか言ってたんですけどw

お礼日時:2006/07/09 23:24

名前の読み方を変えれば可能かもしれません。


ただし、契約上の問題が出ると思われますので、ばれた場合法的な処罰が出るかもしれませんね。
    • good
    • 0

データでしか未納者リストは回らないので、読み方を変えれば可能でしょね。


そこまでして使用したいんなら金を払えば良いと思うんですけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!