dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士フィルムのFinePix2900Z を使っていました
電源入れてもすぐに切れます
スマートメディアの蓋をぎゅっと抑えながらいれば、
電源は切れませんが、何かの拍子で手がずれると駄目です。
直るものか、お店に持っていきますが、修理も高いでしょうね。
買い替えるにあたっての質問は、
スマートメディアが何枚かあるので、もったいなから
これが使える機種にした方がいいですか?
記録媒体はどんなものが使いやすく、安く、でしょうか?

また、お勧めのカメラがあれば教えてください
今のを買ったこだわり理由は何もなく、福袋に入っていました。
条件と使用状態は
1、もうちょっとコンパクトがいい(今の重すぎ400g)
2、家族やペットの写真、ネットオークションの写真、が多いです。インクジェットプリンターで印刷は今まではしませんでしたが、これからは遠方の家族に配るためしてみたいです。
3、普通のカメラも撮ることは下手な方です
構図悪い、手がぶれる、フラッシュがよくわからずとりあえず使ってしまう、チャンスに弱いなど・・

こんな私をカメラ好きにしてくれるデジカメはあるでしょうか?今はカメラに嫌われているようです。。。

A 回答 (5件)

7年前のカメラを今まで大切に使い続けてこられた質問者さんにとっては、今のデジタルカメラ売り場は夢のカメラばかりに見えるかもしれません。


逆に,お使いのカメラは上級者向けの高機能カメラですので、次回は普及価格のものを狙った方が親切機能が多いかもしれません。超小型を狙うのでなければ予算3~4万円あたりで店で聞いてみるのがいいでしょう。
記録媒体については、現在はSDカードが全メモリーの7割を占めています。特別な理由が無い限り他に選択肢はないと思った方がいいです。携帯電話、ビデオカメラ、テレビ、音楽プレーヤなどほとんどSDカードです。
なお、症状からすれば新しいカメラを買うよりも修理した方がかなり安くなりそうですので、一度見積もりを取られることをお勧めします。慣れれば、最新の安物カメラよりも美しい写真を撮ることのできるいいカメラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>逆に,お使いのカメラは上級者向けの高機能カメラですので、次回は普及価格のものを狙った方が親切機能が多いかもしれません。

やはり良いカメラなんですね。
使いこなせないな~というのが、福袋から見つけた感想でした。
でもネットで見積もりしてみたら12,000円~13,000円の修理費だそうで、とりあえず直して頑張ってカメラの勉強をしようかと、みなさんのご意見を読みながら考えました。

ありがとうございました

お礼日時:2006/07/10 20:58

俺もFinePix610とかっていうカメラ壊れました。


新しいFinePix買いに行ったらスマートメディア
じゃないんですよね。さらにバッテリーのサイズも
小さくなっているし(;´д`)トホホ

で、俺は新しいの買いました。でも古いのも修理に
出しました。理由はデジカメはすぐに壊れる!と
思ったからです。なので海や温泉に持っていくとき
は古いデジカメを、みたいな感じで使い分けていま
す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした
私も一応修理に出してみようと思います
ありがとうございました

お礼日時:2006/07/17 19:27

FinePix2900Zはマニュアル的に絞り等を設定して


撮影できるカメラですね。
ただ機能を使いこなしていなかったのかも……

最近のデジカメは液晶がかなり大きいので
だいぶ撮影しやすくなっているでしょう。

さて現在のカメラと同様にオートでも撮影できて
好みに応じてマニュアル的にも撮影できるカメラとして
Canon PowerShot A700
http://www.canon-sales.co.jp/camera/powershot/a7 …
なんてなかなかいいと思います。
握りやすいのでぶれにくいです。
ただし電池が単3タイプなので充電池&充電器が必要。
↓ここいらへん。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/lineup.html

手ぶれ補正のついたカメラも多数出ています。
Panasonicは大体(全部?)ついています。
代表的な機種としては
Panasonic LUMIX FX01
http://panasonic.jp/dc/fx01/
このカメラは広い範囲を写せるのが特徴です。
PowerShotと異なりオートで撮影する感じです。

記録媒体は安いので買い換えた方がよいです。
SDカードがいろんなメーカーから出ていて入手しやすいです。
512MBもあればいいです。1GBあれば十分すぎるほど。
↓こんな感じ。
http://www.rakuten.co.jp/pc-success/766477/80202 …

撮影方法については少し基本を学んでみましょう。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discov …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんためになるお話をありがとうございます
たしかに使いこなしていませんでした。
身の回りにデジカメを持っている人もいなくて・・

修理に出しながら次のカメラも少しずつ探していこうと思います。

お礼が遅くなってすみませんでした

お礼日時:2006/07/17 19:30

スマートメディアを採用している機種ってのは、さすがにもうないですよ。

容量も小さいので、最近の画素数が多いデジカメだと、あまり撮影できません。

最近のカメラは、手ブレ補正機能と高感度がトレンドでしょうか?両方ともブレを軽減できる機能です。
他にも、光学ズームはどれくらい欲しいとか、バッテリーは専用かそれとも市販の乾電池も使用できる方が良いのかなど、幾つか欲しい機能をあげて、それに合った機種を選んでみては?

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060428 …
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060425 …

構図云々は、カメラで自動補正してくれないので、↓こういったサイトで勉強してみてはどうでしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/

↓欲しい機能を選択して、検索できます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだ全部読みきれていませんが、とても参考になります。
どうもありがとうございました

お礼日時:2006/07/10 21:28

>スマートメディアが何枚かあるので、もったいなから、これが使える機種にした方がいいですか?


 
 現在新機種でスマートメディアを使っているデジカメは残念ながらありません。
 規格上大容量に対応できなかったためスマートメディアを採用していたフジフイルム・オリンパスは新しい規格のxDピクチャーカードに数年前に変更しました。

>記録媒体(以下メディア)はどんなものが使いやすく、安く、でしょうか?
 現在主流はSDカードというものです。採用しているメーカーも多く、他の記録媒体より割安です。

>お勧めのカメラがあれば教えてください
 松下電器製 DMC-LS2
 低価格(実売2万円以下)で手ブレ補正機能付。
 メディアはSDカード。
条件1・・・電池入れても200グラム以下です。
条件2・・・PictBridge対応のプリンターを使えばパソコン要らずでプリント出来ます。
条件3・・・これはカメラの性能ではなく写真の勉強をしてもらうしかないです。プロの写真家も作品撮影にコンパクトカメラを使っている方もいらっしゃいます(その方は写真はカメラの性能で撮るのではない、構図とシャッターチャンスが大切・・・と言われています)。
構図悪い・・・プロの作品を見る。
手がぶれる・・・脇を締めて構え、足は肩幅に開き若干前後が基本。
フラッシュがよくわからずとりあえず使ってしまう・・・基本は使わない。使っても届くのは2~3m。夜景・花火を撮るのにフラッシュを使うのはアホ。

参考URL:http://panasonic.jp/dc/ls2/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真の勉強・・・やはりしなくちゃいけませんね。
テレビで勝手に修正してくれるデジカメを特集していたような気がしたので・・
でもせっかくなので新しいカメラを買うにしても、修理するにしても、頑張って勉強してみたいです。
今までは、電源落ちのせいで1枚撮るのに10分はかかりましたので、もうカメラ嫌いになりそうでした。
とりあえず、修理持ち込んで、新しいのもそろそろ物色していきます。
お勧めのカメラは私に向いていそうな気がします。
初心者向けですね

ありがとうございました

お礼日時:2006/07/10 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!