
お世話になります。
現在コンソールBOX奥のアースポイントにETC、MDチェンジャー、ウーハーアンプ、自作室内灯などなどのアースを9~10個位繋いでいます。
最近、どれがという訳ではないのですがアースが落ちないみたいで電源が入りません。
接点やコード等を繋ぎ直すと直りますがしばらくするとまたどれかが逝ってしまいます。
一箇所に纏めてのアースポイントは危険なのでしょうか?
あと、運転席等の足元コネクターコードのアースラインにアースポイントを移して良いのでしょうか?(MD等にはボディーアースって書いてあるが・・)
宜しくです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
> 接点やコード等を繋ぎ直すと直りますがしばらくするとまたどれかが逝ってしまいます。
「アースをまとめている」から電源が落ちるのではなくて、
「電源またはアースのどこかで、接続不良(ネジの緩み、ギボシの外れかけ、カシメ不良、カシメ部での断線しかかり、等々)が起きている」から電源が落ちるのです。
アースポイントを変更するとか、コンデンサを入れるとかいう前に、
「現状で、どこが外れかかっていて電源が落ちるのか?」ということを「ちゃんと」調べなければ、何の効果もありません。
(原因を残したままの、見当外れの対策となってしまう可能性があります)
> 一箇所に纏めてのアースポイントは危険なのでしょうか?
個々のアース線の太さが電流容量を満足している限り、問題ないと思います。
それと、オーディオ系のアースは1点にまとめた方がトラブルが少ない可能性があります。
パワーアンプ(ウーファー用も含む)が独立している場合、ヘッドユニットのアースポイントからから離れた場所でパワーアンプのアースを取ると、「理論上は」オルタノイズを拾いやすくなります。
(絶対ダメ、という訳ではありませんが)
> あと、運転席等の足元コネクターコードのアースラインにアースポイントを移して良いのでしょうか?(MD等にはボディーアースって書いてあるが・・)
車体側のアース線の電流容量をオーバーしなければ問題ないと思います。
No.2
- 回答日時:
バッテリーのマイナスは近所の鉄板に落ちています。
車の鉄板を電線代わりに利用しているのですが、それなりに抵抗もあります。
心配ならマイナス端子から直で電線を引き直し、そこでアースを取り直してもかまいません。
いわゆるアーシングってヤツですね。
常時電源もバッテリーから引き直した方が良いかもしれません。
ACC電源の線をトリガーにしているだけですから、安心して使えるようになると思います。
No.1
- 回答日時:
アーシングはどうでしょうか?
以前車雑誌に書いてあった方法ですが、バッテリーから市販(または自作)のアースコードを、エンジンまたはその他についているボルトに付けるというものですが、自信がなければカー用品店でやってもらうのが良いと思います。
あるところでは、ボディーアースと組み合わせるところもあり、店によっていろいろなやり方があるみたいです。
キャパシターを付けるのもいいかも知れません。
これを付けるには、まずカー用品店で相談してください。
ショップでもいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプのインレットコンセントのアースには何を繋げばよい? 6 2022/05/28 13:46
- その他(生活家電) Panasonicの食洗機を導入しようと 家電屋の作業スタッフの方に見積もりを取ってもらったのですが 3 2023/01/12 12:43
- 医学 【医学・アーシング健康法】アーシングとは身体と大地が直接繋がる事を言い 4 2023/07/09 20:16
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- その他(生活家電) 引っ越し先の部屋に洗濯機と電子レンジのアース線を取り付けるやつがついていません。 5 2023/03/18 08:26
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のアースの件です。アース線がついてなかったのでアース線を購入しました。推奨が1.6mmだったの 8 2023/06/30 00:27
- その他(ホビー) ICOM IC-7300Mを 3アマだから、公園運用したく思います。 たしか、アンテナチューナー内蔵 1 2022/04/25 12:37
- 電気・ガス・水道業 電気のアースについて 漏電調査でアースがない時はメインブレーカーの一時側のN相をアース代わりにする方 3 2023/06/15 20:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
プラスアースの車って?
-
ナビの電源が不安定に・・・原...
-
REGZAとPS4の接続
-
カロッツェリアのサブウーハー...
-
オーディオ裏のハーネスからの...
-
いちいちコンセントを抜かない...
-
取り外したカーナビのデータは...
-
CDを入れたまま外してしまった...
-
軽トラカーステレオ接続、ホン...
-
カーナビの動作確認方法
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
AF34 配線について
-
HDDナビでエンジンを切るとシス...
-
カーナビ(DIY)のアースの...
-
車のオーディオにこれを取り付...
-
ハーネスとのコードは、色柄を...
-
ETCの取付について 配線を教え...
-
カーナビの電源はそのつど切る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
プラスアースの車って?
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
REGZAとPS4の接続
-
カーオーディオのアンテナ電源...
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
単相200V 電源プラグの接...
-
CDを入れたまま外してしまった...
-
取り外したカーナビのデータは...
-
カロッツェリアのサブウーハー...
-
いちいちコンセントを抜かない...
-
カーナビの動作確認方法
-
ETCの電源が落ちます。
-
ナビの電源が不安定に・・・原...
-
ナビ、ETCを取り付けたらドラレ...
-
車のアーシングに関する長年の謎
-
トラックにDC、DCコンバー...
-
ETCの取付について 配線を教え...
-
軽トラカーステレオ接続、ホン...
-
アンプ内蔵ウーファーのノイズ...
おすすめ情報