
結婚2年目共働きの夫婦です。義実家は車で40分程の所にあります。
先日、義母から「家の手伝いをしてほしいから3連休の一日あけて」と主人にメールがありました。何を手伝ってほしいのか、これでは全くわからないので聞いてみると「車庫の修理とペンキ塗り」とのこと。
正直、私は手伝いに行きたくなかったので、主人だけ行ってもらうことにしました。主人は私も一緒に連れて行きたいようでしたが・・。私にしてみれば、盆・正月でもないのに義実家に行くのは余計な気を使い疲れるだけです。
結婚したからといって、自分の実家に帰るのに必ず夫婦そろって行くことはないと思うんですよね。それに、先月は父の日&義母の誕生祝い、再来週には野球観戦に一緒に行くので、義両親とのつき合いも十分していると思うのですが。それでも、やっぱり行くべきなんでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと確認したいんですけど、そのお手伝いって夫婦二人で…とはっきり言われたのでしょうか?
そうではなくて、夫婦二人というのが暗黙の了解ということになっているのなら特に断る必要もないと思いますよ。
私だったら、向こうには何も言わずに夫だけ行かせます。
私も結婚一年目のとき質問者さんと似たようなことがありました。夫が祖母の田植えの手伝いを頼まれたのです。
夫は一緒についてきてほしそうでしたが、私は行きませんでした。
そもそも私は、妻は同伴で当たり前という考え方が受け付けられないのです。
だから、奥さんである質問者さんも一緒にとハッキリ頼まれたわけではないのなら特に断る必要もないのではないでしょうか。
まぁ、はっきりと頼まれたとしても私も何か用事をでっちあげるなどして断って行かないと思いますけどね。
結婚ってはじめが肝心です。(お願い事などに一度OKすると次から断りにくくなります。)
頑張ってくださいね。
いいえ、暗黙の了解ですね。私もあえて断ったりせず夫だけ行ってもらうつもりでした・・。
しかし、昨日夫の携帯に「明日これるのか?泊まって行ってください。」と義父からメールが入ったんです。夫も面倒くさいのかすぐ返信しなかったようで、1時間後、今度は義母から私に「夫にメールしたが返事こない。明日大丈夫か?」と、メールが来たんです。
もう、うんざりです。手伝いメンバーには当然のように私も入っていて、はじめは3連休の一日あけてほしいって話が、泊まりを強要です。
義母には、明日は夫だけ行き、私は行けない旨返信しました。
さっき、「3連休なのに2日潰れる」と愚痴りながら夫が実家に向かいました。かわいそうですが頑張ってきてもらうしかありませんね。
私も、回答者様と同じく妻は同伴当たり前という考え方は受け付けられません。あと、結婚後独立して生活している息子夫婦に対して、命令・指示が多い夫実家に嫌悪感を感じてきています。ほどよい距離感を
もって付き合うのが賢明ですよね。
心強いアドバイスありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
26歳既婚女性です。
なんか男性がやる作業ですよね。私はそういうの好きなのでお呼びがかからなくても「楽しそう♪手伝おうか?」って感じで自ら行くタイプです。
もし、私が質問者さまなら「その日は前から予定が入ってて・・・今回は申し訳ありません。また手が必要なとき呼んでください」ってやんわり断ります。
「行きたくない」と言う気持ちを判らないように気をつければ平気ですよ。
あんまり深く考えずにね。
No.5
- 回答日時:
「義実家」?
義実さんの家かと思いました(笑)
あなたも働いているんだから毎度毎度行く必要はないと思いますが、時々はいやな顔をせずに行った方が「義両親」じゃなく義父母との円満は保てますよ。
あとはあなたの実家の手伝いに旦那を連れてってみたら?
旦那がそれを嫌がるようなら、あなたも嫌と言い易くなるでしょ?
結婚してから主人は一人で実家に帰ったことがないんですよね。今までは二人揃って顔を出してましたが、今回は一人で手伝い頑張ってもらおうと思います。
No.4
- 回答日時:
義実家……ってご主人の家ってことでしょうか?核家族のように住んでいるので、と言う意味かな。
読ませて頂く限りでは十分におつきあいもしていらっしゃると思いますし、共働きならばお休みの日は貴重でしょう。できるお手伝いもないのに無理に行く必要はないと思います。これがあなたの実家のお手伝いなら絶対一緒に行くべきですけれど。
ご主人はきっと少しも離れていたくないんですね。仲良しでいいなぁ。「三連休だけど特に旅行の予定もないのだから、がんばってお手伝いしてきてネ。私も家の中でやっつけたいことやっちゃっておくから。冷たいビールを用意して待ってるから♪」とか気持ちを盛り上げる形で一人で行ってもらいましょう。
少しも離れていたくないのか、ホントは自分も面倒くさいから私も巻き込もうとしてるのか謎ですが(笑)
今回は超盛り上げて一人で頑張ってもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- 夫婦 夫の実家に遊びに行った時に夫が友達と遊びに出かけてしまうのはありですか? コロナになる前で、自由に遊 7 2022/06/15 17:15
- その他(家族・家庭) 嫁としてと言われたけれど 11 2023/04/21 14:41
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) 義母について 15 2023/07/24 11:57
- その他(家族・家庭) 義実家帰省をしなかったことについて 7 2022/07/11 00:49
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- その他(結婚) 韓国の姑が拗ねた時の対処法 7 2022/08/15 05:47
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小姑が怖い。付き合い方について。
-
夫の手術入院、私は付き添わな...
-
結婚後、妻の両親に会いたがら...
-
私は長男の嫁です。夫が独身時...
-
長男の嫁、ましてや嫁いだとい...
-
長男長女カップルです。嫁の実...
-
義妹家族の帰省について 夫の妹...
-
再婚した方
-
主人が単身赴任になりました。...
-
子なし夫婦のお正月の帰省
-
私の両親が泊まりに来る際、主...
-
死別再婚者とのお墓(前妻の遺...
-
旦那の母方の実家にまで行かな...
-
本家の跡取り問題で行き詰って...
-
主人の両親が嫌いでたまらなく...
-
35歳女、実家が農家で長男の彼...
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
-
母の日父の日、どちらのご実家...
-
彼女に、親の病気について話す...
-
宛名の書き方(生徒の親あて)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
35歳女、実家が農家で長男の彼...
-
義妹家族の帰省について 夫の妹...
-
主人が単身赴任になりました。...
-
夫の手術入院、私は付き添わな...
-
小姑が怖い。付き合い方について。
-
皆さんの旦那さんは家族付き合...
-
旦那の母方の実家にまで行かな...
-
両親や友人の肩ばかり持つ男性...
-
主人が実家を継ぎたいと…ついて...
-
アスペルガー症候群の疑いのあ...
-
子なし夫婦のお正月の帰省
-
私の両親が泊まりに来る際、主...
-
義実家への帰省について
-
古い考え方をする人(義家族・...
-
長男の嫁、ましてや嫁いだとい...
-
入籍予定、新居を構えたら義両...
-
お見舞い金を返してもよいでし...
-
結婚後、妻の両親に会いたがら...
-
死別再婚者とのお墓(前妻の遺...
-
私(嫁)や主人の両親との付き合...
おすすめ情報