
皆様、こんばんは。
私は現在、携帯電話向けのホームページを作成しているのですが、携帯キャリアの「ロゴ」を使用したいと思っています。
ホームページや広告でよく見る、「Ezweb」のマーク、「i-mode」のマークありますよね。
Ez→トップメニュー→テレビ・映画…
i-mode→トップメニュー→エンターテイメント…
というやつです。これは、携帯会社に断り無く用いてよいものなのでしょうか。
マークは携帯ホームページや広告媒体には必ず必要なものだと思うのですが、やはり許可申請が必要なのでしょうか。
ちなみにそのようなロゴを使用した紙面には必ず「i-modeはドコモ株式会社の登録商標です」みたいなことが記述されていますが、そのようなことを書けば、無断で使用しても特に問題はないのでしょうか。
携帯会社もいちいちこんなことを問い合わせされたら困るのではないかと思いますが…。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
各携帯電話会社の、公式Webサイトに書かれているので、
そちらをご覧ください。
Vodafone
http://www.vodafone.jp/corporate/legal/website/i …
DoCoMo
http://www.nttdocomo.co.jp/utility/term/
au
http://www.kddi.com/legal/link.html
Vodafoneは、Webサイト参照
DoCoMoは、著作権法の引用を使うことになるかと。
(http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM#032)
auは、ロゴマークの使用は禁止みたいですね。
No.1
- 回答日時:
携帯会社に断り無く用いてよいものなのでしょうか
会社のロゴというの知的財産ですから当然無断で使用は出来ません。
会社によっては自社の持っているロゴを社内で使う場合でも、社内申請が必要なところもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HPとは
-
電話は'TEL'、ファクシミリは'F...
-
携帯会社の「ロゴ」の使用について
-
友人に携帯電話を貸してました。
-
携帯電話って必要だと思いますか?
-
携帯番号で興信所で身元調査を...
-
運転中の携帯しようでパトカー...
-
ロッカールームは携帯電話メー...
-
ExcelVBAでのプロジェクトのロ...
-
富士通パソコン鍵マークが点滅...
-
スマホに着信が来た時 パスコー...
-
auのおさいふケータイにしよう...
-
VBAプロジェクトのロック解除が...
-
一穴パンチのロック解除方
-
リモワのロックが開けられない...
-
電話が繋がらない
-
パスワードを聞かれた
-
白ロム au 至急お願いしたいです
-
携帯端末、どれくらいで変えま...
-
スマホで、auのラインを使用し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HPとは
-
電話は'TEL'、ファクシミリは'F...
-
携帯の電話番号が消滅しました!
-
携帯会社に新規契約しました。 ...
-
友人に携帯電話を貸してました。
-
携帯電話使用禁止について
-
携帯番号の断り方
-
携帯電話を壊された
-
携帯電話の非通知設定ワン切り
-
携帯番号から住所、氏名等の個...
-
はじめまして。データ通信専用...
-
携帯電話を持つことは常識ですか
-
一人暮らしの兄が亡くなったの...
-
運転中の携帯しようでパトカー...
-
携帯電話とは
-
固定電話はあまり教えないの?
-
モバイルチョイスでの重複登録
-
イベントがキャンセルになって...
-
前契約者宛てに電話がかかって...
-
社員の個人情報を記載した名簿...
おすすめ情報