dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは電車内などで席を譲るとき、何か言いますか?

私は知らない人に声をかける勇気がないのと、『私は席を譲ったぜ』みたいに大勢の人に知らせるのが嫌です(結局勇気がないのか;)。
なので譲る人にチラッと目を合わせて、無言で立ち去ります。
チラッと目を合わせるだけでは「私が譲った」ということに気づかない人が多いですが、座ってくれればそれでいいです。
たまに気づいてくれた人は微笑んでペコっと礼をしてくれます。最高に嬉しい^^

でも無言で立ち去るのってよくないですか?
このやり方で今までは狙った人(譲りたい人)がちゃんと座ってくれていますが。。
皆さんは席を譲るときになんと言っているのか、教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

私も「よろしかったらどうぞ」ですね。



今はニンプなので是非譲っていただきたいのですが
優先席でもお腹を見たとたん寝たふりされて、譲られたことはないです(笑)
もし無言でも譲っていただいたことがわかればとても嬉しいですよ!

譲るって勇気要りますよね。
すてきな志だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そんなひどい人がいるのですか!?混雑の中、優先席で堂々と寝ている若者とかOLを見るとむかつきますね。

お礼日時:2006/07/12 01:55

よかったらどうぞ。

と席を立ちます。

とはいえ、自分も足に障害持ってますんで、そうとうヤバイ人で
なければ滅多に譲りませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/12 01:54

「どうぞ」と言って、その席から離れた所に立ちます。




それで、別の人に座られるとカチンと来ますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。別の人に座られるのはいやですね。。

お礼日時:2006/07/12 01:53

こんばんは



私は、笑顔で「お席どうぞ⌒▽⌒/」です
->大勢の人に知らせるのが嫌??
私は自分自身が出来る最善のマナーを実施しているだけであり、当たり前の事をしているだけである。
それをどこぞの誰とも知らぬ輩にとやかく言われる筋合いない!・・・なんちゃって(笑)

笑顔でそんな事考えたりしてしたます^^;
・・・笑顔ってある意味怖い??????

因みに私は席を譲った「貴婦人」風のご老人に
降りる間際に「ありがとう、ごきげんよう」と言われたのがとても嬉しかったです。

それ以来、疲れていなければ、席譲ってマス(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私はすごく疲れていてもつい(?)譲ってしまいます;;

お礼日時:2006/07/12 01:51

僕は、ついこの前しました


ヤハリ!!
「次、降りますのでよろしければ・・・」
と言う感じです

PS しかしその時に譲った方が、妊婦さんで他の方も譲る気配もないので
ここは、勇気を絞って言いました 
(個人事ですが、いい事をしたら必ずいい事がありますよ
因みにその時「競馬」で、万馬券を当てました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私はよくおばあさんと妊婦さんに席を譲ります。妊娠初期の人はお腹が目立っていないかまわりの人がら気づきにくいんですよね。。私もささやかですが、いいことありました。

お礼日時:2006/07/12 01:49

普通に「どうぞ」と言って、その後も可能なら会話します。



どうしてコミュニケーションを大事になさらないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これはコミュニケーションとか言うことではないと思いますが。。混雑の中聞き取りにくいお喋りをするのはいやだし。相手から話しかけられたら会話しますよ。実際人に話しかけられやすいので。

お礼日時:2006/07/12 01:46

席を譲るということは多少なりとも混雑をしているでしょうから、


譲ろうと考えた相手に座ってもらわないと意味が無いので相手に
よろしければどうぞと声をかけ、相手が受け入れたら少し移動します。
(気を使う人もいるので)結構ですと断った場合は再度座りなおします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は勇気を出して声をかけたのに断られたことがあって、そのときは座りなおすことができずにその場を去りました;

お礼日時:2006/07/12 01:41

こんばんわ!自分が譲るときは大体小声で「どうぞっ」といいますよ!小声なら知られる心配も無いですからね!



たまにちょっと席から遠い時に(明らかに探している)声を掛ける距離でも...と、思うときは無言で去ります。
無言で立ち去るのは別に良いんじゃないかと自分は思いますが、結構気づかれないことが多かったり、席をはずした直後にもっと遠くの席まで行ってしまったり、諦めてしまう人を見た時は悲しいです(^^;
しかもせっかく席をはずしたのに空席を見るとなんか空回りしたみたいで恥かしいです...。戻ることも出来ず...。

こんなんで参考になるのかなぁ...(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/12 01:38

私も譲るときは無言で立ちますね。


理由はやっぱり質問者さんと同じで周りの注目が集まるのが嫌だからです
近くに譲った方がよさそうな人がいたらスッと立って何でも無いかのようにドア付近まで行きます
大抵の人は一言お礼を言ってくれるか会釈をしてくれるのでこちらも軽く会釈する程度です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんですよ、注目されるのが苦手で。。

お礼日時:2006/07/12 01:35

「どうぞ!」と小声で声をかけて、相手が気づいたら、さっさと自分はどこか別のところへ移動して、あとは座って欲しい人に任せます。



だって、座る人からしたら譲ってくれた人が近くで立っているのも気をつかうでしょ?だから、一旦その場から消えたほうが、お互い気が楽かなって思うんです。

ぼくは常にそういうふうにしようと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私もその場から離れます。

お礼日時:2006/07/12 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!