dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

差別でも偏見でもないですのであらかじめ
ご理解お願いします。
今帰りの電車でヘルプマークをつりさげたリュックを自分の席の横においているおじさんがいました。
車内はすいていないし座りたい人もたくさんいました。座りたくてすいませんとその人の周囲に声かけた方がいましたがそのリュックをどけなかったので座れずどこかに行ってしまいました。
ヘルプマークをさげていてもかばんを下においたり避けることはできますよね。どういう考えなのか私には譲り合う気持ちもないのかと感じました。どういう考えなのですかね、、

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    いやあなた様は常色もおもいやりもありますね。その方は聞こえなくても混んでるのに横においている意味が私にはわかりませんでした

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/25 21:17

A 回答 (1件)

以前ヘルプマークをつけていた当人です。


(現在は病状が軽快したのでつけていませんが)
ある日、ヘルプマークをつけたカバンを脇の席に置き、優先席に座っている方がいました。
「すみません」と声をかけると、その方は私の持っているヘルプマークに気づき、カバンを下に置いて席を空けてくださいました。

件のおじさんは、百歩譲って、耳が遠くてかけられた声が聞こえなかったなどの事情があったのかもしれません。
そういう事情もないのにそのままリュックを置いていたなら、そのおじさんはただの図々しい人間だと思います。
現在の私は、杖をついた方などを見かけたら、だいたい席を譲る側に回っています。
この回答への補足あり
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!