dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘルプマークについて。ヘルプマークは誰でももらえると調べたら書いていました。妊婦マークであればたいていはお腹で判断できると思いますが、ヘルプマークは誰でももらえるのであれば電車の中で前に立たれると普通席でもかわらないとダメかなという圧迫感があります。
見えない障害などをかかえているのであれば
あれですが、普通の人がつけてるのを
見分けるにはどうしたらいいですか?見た感じいままで見た人はすごい普通に見える人ばかりでした。
なぜ誰でももらえるようなシステムにするんでしょうか

質問者からの補足コメント

  • そうなんですよ。そんなひとに限って席つめたり配慮なかったりして^^;
    ありがとうございます!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/01 19:13

A 回答 (2件)

善意で成り立っているからじゃないでしょうか。


確かに誰でも行けばもらえますよ。
必要な人がいて、もらいに行ったことあります。

でも、どうしても座りたいからって、明らかに必要のない人が
わざわざヘルプマークをつけるんですかね。

そこまでして座りたいなら座ればって思いますし、
通勤時間帯なら混んでてそんなマーク見てられませんしね。

確かに見分け方は全くわからないですよね。
ただ普通に座ってスマホ見ているだけって感じの人ばかりだと
私も思うことがあります。なんか回答になっていないですねすいません
この回答への補足あり
    • good
    • 1

「外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々」が対象で、誰でももらえるわけではありません。

見分ける必要はなく、ヘルプマークを持っている人は、必ず「外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々」なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それが調べたら精神科やその病気と判断されなくてももらえるようなんです。だからなぜ誰でももらえるようなシステムになっているのかなと思いました。

お礼日時:2022/06/01 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!