遅刻の「言い訳」選手権

先日、TVで外国人達が日本の良いところ悪いところを討論する番組をやっていました。この番組の中で、とある外国人が「日本人ハ席ヲユズリマセン。。。」と発言したところ、他の外国人全員が「ソウダ!ソウダ!」と全員一致の状態でした。

似たような話は他にもあって、以前某私鉄が優先席を廃止しました。理由は「席を譲るのは当たり前な事であるので、優先であるか無いかにかかわらず席を譲るべき」との判断があったからです。実際、諸外国の電車には優先席が無くても席は譲られています。
しかし、その私鉄は程なくして優先席を復活させました。誰も席を譲らなくなってしまったからです。

こういった話を聞くと、同じ日本人として暗澹たる気分になります。世界的に見て日本人には譲り合いの精神が欠けているようです。

なぜ日本人は席を譲らないのだと思いますか?

A 回答 (31件中1~10件)

そうですか?私は譲りますよ。

押し付けがましく受け取られるのも気まずいですから、目の前に老人や怪我人が来た時に、さり気なく席を立って隣の車両に移ったりもします。
これは実体験からの感想ですが、中国ではそもそも、席を譲る概念自体が普及していません。上海の地下鉄で席を譲る人を、私は見た事がありません。電車内でケータイも掛け放題です。それからすれば、日本の方がまだマシだと思いますね。少なくとも後ろめたい気分になる人は一定数います。
欧米の習慣は、キリスト教的倫理観によるものだと思います。まあ、席を譲る行為は社会習慣上の美点であるとは思いますので、日本人社会風に結果を導き出す方法を考えるべきでしょう。かつての日本社会には、町内、ご近所の目と言った、パブリックな倫理意識があったのでしょうが、都市化、核家族化と個人主義の普及によって、副作用的に社会倫理意識が低下したのだと思います。欧米ではこれを補間する機能がキリスト教なのでしょう。日本の場合、今更お寺の檀家制度を強化するのも無理ですから、宗教に変わる倫理的一体性を具現するツールがあれば良いのでしょうが、何かありますかね。
因みに、先日松葉杖をついた白人男性に席を譲った所、「いいえ結構」みたいな態度を取られてしまいました。当人にとっては、一度座ってしまうと、下車する時に立ち上がる動作が難渋するので、立ったままの方が都合が良いと考えていたのかも知れません。事ほど左様に、譲っても喜ばれないケースもあるわけですから難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/24 11:50

若い人は若い人で大変なんです。

とくに都会の方になると通勤に1時間ってのザラです。
これから8時間もそれ以上も労働がまってるのに、せめて 通勤に長いこと乗ってる人は座りたいですよ。

働いてるお年寄りにはそれでも席を譲ってもいいですが、これから山に登りに行くとか、習い事に行くとか、娯楽に行くって感じのお年寄りに席を譲るのはどうかなと・・
これから苦しいことをしに行く若者が、楽しいことをしに行くお年寄りに席を譲るってなんか違う気がしますね。

ただシルバーシートなら譲らないといけませんが、そうでない席の場合で、今私が冒頭に行ったような状況なら(若者はこれから労働、年よりは娯楽 )なら譲ることはないと思います。

年寄りの人は娯楽で乗ってるのなら、もしくは病気での通院でも一日中暇なんなら、通勤の時間はさけてほしいですね。
その時間帯はみな座りたいです。

時間があまってる年寄りの人は、できれば人が少ない時間帯を見計らってのってほしいですね。
座りたいならそのぐらいの配慮を自分でするべき・・


私は以下の理由で、年寄りに必ず席を譲るという考えは違うと思います。娯楽の年寄りと、労働の若者なら 労働の若者の方が大変ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/24 11:58

「若くて元気そうに見えて、実は病気」という人かもしれませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/24 11:57

昔の日本人は検挙でお互い譲り合う心を持ち合わせていたものですが...。


例えば雨が降っているときに傘を差していてすれ違うときはお互い
相手と反対方向に傘を傾けて通りやすくするとかそういった配慮が
できていたようです。

こういう話があります。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~ragna/gottani/column …

つまり、譲らないというよりもそもそも気がつかないということです。
他人に感心がないというかなんというか。

最近はそういった大和魂はなくなっちゃいましたね。

あとは、確かに恥ずかしいとかいろいろあるんでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/24 11:57

他の回答者さんと重複しますが



1・譲る気持ちはありながらも恥ずかしがっていいだせない
2・道徳観念を持たせる教育が出来ていない
3・思いやりの心の欠如
4・何かをしてあがたり、何かをしてもらったりの“ありがとう”
  と言う気持ちになった経験がないから
英語の勉強も、他の科目の勉強も大事だと思うが、道徳の時間を設けることが必要な気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/24 11:56

譲られた事がないから。


あるいは。
譲られるとはどう言う事なのかを知らないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/24 11:56

それは、恥ずかしがり屋の日本人の気質です。

譲りたいと思ってる人はたくさんいるでしょう。ところが、日本人は周りの目を非常に気にします。

なかなか声を出せないというというのが一番の理由でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/24 11:55

子どもの時の教育に一因があると思います。



欧米諸国は公共の場において、子どもに対する教育が厳しいそうです。
そういった刷り込みがあるので、日本と諸外国で傾向が異なるかもしれません。

参考URL
http://blog.buyma.com/jijyo/2007/05/post_17.php
http://allabout.co.jp/children/ikujinow/closeup/ …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/24 11:55

>もっとそれ以前の、なんと言うか理屈のない自然で当たり前的なものだと思います。



 まぁ、それは貴方の考えで自由ですけどね。
 全ての人間が、理屈もなく、ただの感情で動く世界は最悪ですよ。
  どんな理屈や、正論をいっても感情だけで全てを決定するんですからね。

 結局、貴方のような人間がいる限り、この世の中はどんどん悪くなるんでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に、貴方のような人間がいる限り、この世の中はどんどん悪くなるのだと思いました。

お礼日時:2008/11/24 11:54

いやいや本当に日本人は席を譲りませんよ。

とくに中高年。
海外と比べると明らかです。
海外の様に知らない人に挨拶する習慣もあまりありませんし、コミュニケーションを面倒くさがるのでしょう。
大変恥ずかしい事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/24 11:52
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報