dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

満員電車の席にあなたは座っていました。
老人や妊婦が乗って来てあなたの前に立ちました。
あなたの隣に座る人は席を譲る気配がありません、あなたは譲りますか?
あなたのこれからの乗車時間は30分以上だったとしてください。

僕は、優しさというより、なんとなく気まずいので譲ります。

A 回答 (25件中1~10件)

あ!似たような質問を、実はしようと思っていたところなのです。

ぜひ答えさせてください。

ちなみに私がしようと思っていた質問は「優先席に座るか否か」でした。
というのも、私はすいてようが込んでようが優先席には絶対座らないので。理由は質問者さんと同じく優しさではなく、気まずさ、譲るかどうかの葛藤が面倒くさいせいです。

で、質問の答えですが、私はケースバイケースです。
理由としては
・老人
→腰の曲がってるような完全なお年寄りなら譲りますが、もし姿勢がしっかりしているようなら逆に失礼に当たる気がしてかなり迷います。
・妊婦
→上と同じく、完全な妊婦さんならともかくちょっとおなかの出ている人でもし違った場合、ご老人とは比較にならないくらい失礼に当たるので相っ当葛藤があります。事実、この間ちょっとふっくら、でもおなかが出ている人がいて私が降りるまで迷った挙句、譲りませんでした。

のような感じです。ようするに勘違いや向こうが失礼に思うのでは…という理由により、譲らない場合も多いです。
なので、基本的に私は1、2個しか席が開いてないような場合には座りません。(優先席に座らないのも同じ理由)

まあ、私の意見がご参考になればいいですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに老人の場合席を譲ろうとするとキレてくる人もいるみたいですね。
僕も優先席は座りません。堂々と座っている人を見ると、キマヅさを感じないのか、と思います。

お礼日時:2006/07/09 13:58

それなりに気まずさはありますが、私も(なるべく)一声からけてから(席を)譲ります。

というよりも、基本的に電車では立っていますので、よっぽど席が空いている時にしか座る事は無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/11 03:06

譲ります。

遠慮されても「次で降りますから」と言ってお譲りして
しまいます。本当はこれから30分以上乗るとしてもです。
別に自分の事を優しいとは思っていませんし、気まずくて譲る
訳でも有りません。私にとっては普通の行為ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

譲りません・・・というか、たとえ、隣があいたとしても


私の場合はそこを占拠して、2人前のスペースを確保します。

理由としては、私自身が精神障害者で、電車の中で立つことはおろか、人に触れても危険な状態になるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、がんばってリハビリに励んでください、ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/11 03:07

私は質問者さんの気持ちよくわかりますね~。


目の前に立っていなくても、誰からも譲ってもらえない老人やそういった対象者に気づいた途端、気になって気になって・・・
でもこっちは「一時間も乗車しなくちゃいかんのに、譲りたくないよ~
`s(・'・;)どうしよう・・・。」というプレッシャーがかかります。
この場合、相手が「ええもん食ってそうだな~」というような骨太な恰幅の良い老人の場合は、まず譲りません。いかにも企業で役職が付いてたようなかんじの人ね。
あと、野村さっちーのような派手派手、ケバケバの骨太な金持ちそうなおばあさんにも譲りません。
しかし、線の細い立っているのが疲れそうな人の場合は、無視できませんね。
だから「どうしよう、どうしよう・・・」と迷いながら、何駅がやり過ごして、少しでも降りる駅に近づいて、それでも相手がまだ降りそうにない時に譲ります(汗)
そういった動揺を感じたくないので、
電車の中ではあまり周りをキョロキョロしないようにしてます。
<でも、けっこうしちゃうんですけど。
今時は老人よりも若人の方が疲れてるのよ。だからしょうがない。
と、自分に言い訳しちゃってます。
そういえば、ずいぶん前倫理の授業でこういった動揺が起こるのは、
 私の意思とは無関係に彼に責任を負ってしまっているから。
 私の意思とは無関係に彼との倫理的関係を結んでしまっているから。
というのを習ったことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、老人といえども見るからに愛想が悪そうだったりしたら僕も譲りません。
倫理ですかあ…高校の時の授業はいつも寝ていましたorz

お礼日時:2006/07/11 03:11

譲りません。



ほとんどの場合、ゆずる必要がないくらい空いているときにしか座らないからです。人が多いときはわざわざ人の間に割り込んで座る勇気がないので座りません。知らない人と腕がぶつかるくらい密着するのも嫌だし。

ゆずる必要があるときでもゆずりませんね。私も疲れているんだ!と狸寝入りをしたことも。
すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、それが普通なんじゃないですか?
基本的に教えてGooは善人気取ってる人が多いと思います。本当にそんな考えをもった人ばかりなら世の中さぞ住みやすいことでしょうね。

お礼日時:2006/07/11 03:13

>なんとなく気まずいので譲ります。


この質問にこんなにご意見があるのにびっくりしました。

私は今後の乗車時間とか関係なく無条件で譲ります。
弱い立場の人が多かった場合は座っている他の人にも聞いてまわります。

当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よのなか自分勝手な人間ばかりなのに
それに気づいていないのか、貴方のような聖人ばりの人がいる事にぼくはびっくりしました。

お礼日時:2006/07/09 14:06

No.11さんとほとんど同じですね~。


ご老人は微妙ですよね・・・雰囲気で判断します。

理由も質問者さんと同じです。
30分「どうしよう、どうしよう」って思ってるより、譲ったほうがスッキリするからです。これって、自分の為ですよね?

行為は人の為だけど、気持ちは自分の為。
これは自己満足なのかなぁってたまに思います。

どうなんでしょうね・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボランティアってそもそも自分の心を満足させるためにやってる場合があると思います。
無償のボランティアっていいますけど、いい事した、と感じられる事が報酬なんじゃないでしょうか。
こういった見返りも求めず、ボランティアをしてる人って居ないんじゃないですかね?
それでも僕は充分立派だと思いますよ。
ごかいとうありが当ございました!

お礼日時:2006/07/09 14:09

寝ます。

寝たふりではなくて本当に寝ているのです。
起きていれば、腰の曲がっている明らかな老人には譲ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/09 14:10

 譲りますね。

 
 譲る時に一声かけた後、少し離れた場所に移動して。

 近くに居たままだとその後の30分間、気まずいと言うか気恥ずかしい空気になりそうなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいですね。
やっぱりキマヅさは感じますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/09 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!