
アドレスV100 CE11A を所有しています。
引越などもあり、3年間もガソリンも抜かずに放置していました。最近になり、久々に乗ろうと思い引き取りに行きキャブを分解・清掃、エンジンは始動しますが30kmくらいしかスピードが出ません。加速も恐ろしく遅いです。
バッテリーは当然、ご臨終でしたのでキック始動ですが、一発でかかり、アイドリングも安定しています。
ブレーキの引きずり、ベルトの摩耗などもなく、エアフィルターも清掃済みです。
プラグの状態も見たいのですが、かなりネジが堅くなっていて、かつ手を入れるスペースがあまりなく、まだみれていない状態です。
スタンドを立てて空ぶかしをすると普通に吹けるので駆動系が怪しい気もしましたが工具も知識もないので、とりあえず近所のバイク屋に持って行ったら、マフラーの詰まりだ、と即答で言われ15000円で新品に買えると言われました。
別に純正でなくても良かったので、オークションで台湾製の新品マフラーを買い自分で装着。が!依然と状況が全く変わりません。
完全に密封された倉庫で保管していたのでバイク屋の言うことは怪しい気もしたのですが・・・プロの言うことだからと信じてしまいました。
長くなりましたが、以上のような状況です。
自分としては、キャブをO/Hしたときに何かまずいことをしてしまったか、それともやはりウェイトローラーの摩耗など駆動系か、くらいしか思いつきません。
考えられる原因を教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
長期間放置されていたということから、やはりキャブまわりが一番怪しいような気がします。
メインジェットとパイロットジェットは新品に交換したほうがよいでしょう。穴が通っているように見えても微妙に詰まっていて径がおかしくなっていることもあります。
ガソリンはもちろん抜いて入れ替えたほうがよいです。
駆動系も可能ならあけてみて問題がないことを確認してみたほうがよいと思います。いろいろ固着とかしてる可能性がないとも言い切れません。
それでダメなら、オークションで中古のキャブを買ってキャブごと交換してみては?
この回答への補足
中古のキャブを買って軽く内部清掃し装着したところ問題は解決されました。前のは見えないところでどこか詰まっていたのかもしれませんね。
皆様、本当にありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
キャブは泡タイプのキャブクリーなで清掃し、ジェットの穴も通したのですが見えない(分からない部分)で不具合があるのかもしれません。。
とりあえず、オークションか何かで違うキャブを入手し、入れ換えてみたいと思います。
駆動系も可能性は低いとは思いますが、原因かもしれません。ただ、ウェイトローラが固着しているなど駆動系が悪い場合、でもエンジンは吹けきれないのでしょうか??
とにかく、試行錯誤してみます。
No.4
- 回答日時:
スロットルワイヤの組みつけがおかしくなってたりしませんか?
全開のつもりが全開じゃなかったりして・・・・
No.3
- 回答日時:
私もそのような状況ならマフラーを疑います。
保管方法云々よりも時間によるマフラー内部のタールの固着はポピュラーな症状ですから。でもマフラー変えてからも変わらず・・・というのはキャブレターじゃないでしょうか?V100キャブレターにはパイロットジェット、メインジェット、スターター回路、があります。どこかがまだ詰まったままか、フロートを曲げてしまって油面がおかしくなったのではないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
時間経過によるタール固着がポピュラーな物だとは知りませんでした・・・・。バイク屋の診断も妥当だったわけですねぇ。勉強不足でした。
フロートの油面がおかしくなった場合、目視で分かるものなのでしょうか??私もやはりキャブがおかしい気がするので、新品・もしくは状態のよい物に換装しようと思います。
No.2
- 回答日時:
アド110オナーです。
素人考えですけど、スピードが出ない、加速が悪いのは、マフラーか、駆動系だと思います。
プーリーの分解掃除しましたか?プーリー内のウエイトローラにモリブデン系の潤滑油塗ってあったりしていると固まってウエイトローラーが動かないこともあります
クラッチのセンタースプリングが利かなくなっていると
ベルトの位置がハイギヤーになったままで発進時の加速が亀になります。
駆動系を分解して見ると、原因が解るかもしれませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
マフラーにくっついたビニール...
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
ディオZX、40km/hから速度が...
-
CB400SFフルパワー化
-
シャーシブラックペイントの落...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
2st原付あまりにも白い煙が
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ショート管について
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
XJR400にナカノやプリティなど...
-
バイクのマフラーの、ショート...
-
もし、走行中にキーOFFにしたら...
-
最近Ape50を買いました。
-
バイクのマフラーについて
-
エンジン停止後のカチカチ音
-
溶けたビニールの除去方法
-
マフラーに水が入った!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報