dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<br> → <br />
<hr> → <hr />
<input type="submit" value="送信"> → <input type="submit" value="送信" />

等、変更するだけでよろしいのでしょうか?

A 回答 (6件)

さらに細かいことを、、、



> <BODY>
> <P>ここに文章を書く</P>
> </BODY>
ちなみにこの書き方はHTML4.01 strictでも同様です。

タグの指定は、HTMLでは大文字、小文字のどちらでも良いのですが、XHTMLでは小文字のみです。
属性の値はクォーテーションで囲まなければなりません。 NG: width=300
属性や値(フォームエレメントのvalueを除く)は小文字で指定しなければなりません。
(<BODY>と<Body>、<body>は別物として扱われます。
<input type="TEXT" />と<input type="text" />(のTEXTの部分)は別物と見なされます。
つまり < > 内のすべてにおいて大文字と小文字が区別され、別物として扱われると思っておいて間違いないです。)

XHTML1.0では<a>などにもname属性はありますが、XHTML1.1以降はname属性は消えています。
かわりにid属性を使って下さい。

間違ってたら指摘お願いします ○| ̄|_
    • good
    • 0

作ってみたらここでチェックしてみましょう。



http://validator.w3.org/
    • good
    • 0

#1です



#3さんがおおかた述べてくれてますが
>HTMLで最小化した記述をする属性
すっかり忘れてました

結構忘れがちなことをいくつかアドバイス
script要素やstyle要素は#PCDATAだ
http://msugai.fc2web.com/web/XHTML11/comment.html
とか
ID属性とか(中~上級者向け)
http://www.akatsukinishisu.net/itazuragaki/id/id …
なんてことも忘れてはいけませんね
    • good
    • 0

普通はxml宣言やDOCTYPE宣言が必須ですよ。


バージョンにもよりますが、style属性を止めるとかstyle要素を止めてlink要素にするとかmetaで文字コードやMIMETYPEの指定を止めてHTTPヘッダで送るようにするなどが必要な場合があるようです。
それから内容モデルや属性のリストやその値のタイプって呼ばれるものが決められていますのでそれにしたがって書く必要もあります。
HTMLで最小化した記述をする属性も値を引用符を使って書く必要があります。
うるさいことを言えばHTML4.01にもあるんですけどね。
XHTML1.0
http://www.doraneko.org/webauth/xhtml10/20000126 …
XHTML1.1
http://www.doraneko.org/webauth/xhtml11/20010531 …
ただMIMETypeがtext/htmlだったらそれをやらなくても表示されるはずです。
逆にapplication/xhtml+xmlにしたらIE6では見ることができないと思います。
    • good
    • 0

がると申します。


とりあえず、世間一般のブラウザ(いわゆるモダンブラウザ)がどれくらい「アバウトに」処理をしてくれるか、って話にはなるのですが。
厳密には、まず大抵の場合

<BODY>
ここに文章を書く
</BODY>

上述がすでにNGなので。ちなみに正解は最低でも
<BODY>
<P>ここに文章を書く</P>
</BODY>
こんな感じです。

かな~り色々あるので、多分「割合お手軽に」というわけにもいかないと思うです。
    • good
    • 0

文字コードがUTF-8,UTF-16でない場合はXML宣言をつける。


(正確には上位のプロトコルで明示されていればいいらしいが。ただし、点けるとIEで互換モードとして扱われてしまう)
DOCTYPEを変更する

名前空間の宣言をする

終了タグが省略できない/空要素の書き方の変更

状況に応じてContent-Typeの変更(ただしIEはapplication/xhtml+xmlには対応していないため、XHTML 1.0 Strictでtext/htmlを保つ方が賢明かも。そもそもHTTPヘッダで示されているなら不要)

あと何かあったっけ?>識者の皆様
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!