dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気・ガス・水道等の公共料金をクレジットカードを使って引き落とすとポイントがつくから得だと聞きました。
具体的にはどのような事なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
ちなみに
電気・・・東京電力、ガス・・・東京ガス、水道・・・市役所、電話・・・NTT東日本、携帯・・・KDDIです。
よろしくおい願いします。

A 回答 (5件)

公共料金に限ったことじゃないです。


大抵のクレジットカードは、使用金額に応じてポイントが付加され、それを貯めることで景品と交換できたりするサービスをしています。

我が家ではクレジットカードで支払えるものはほとんどクレジットカードで支払ってます。日々の食費や日用品等もです。なので、大きな買い物をしなくても、最低限の生活費の支払いだけでもかなりポイントは貯まります。

クレジットカードで支払いたい場合は、それぞれの事業所にその旨連絡すれば、申し込み用紙をくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
とても参考になりました。
一つ質問ですが、クレジット会社によってポイントのつき方は違うのですか?

お礼日時:2006/07/14 10:31

某クレカのコールセンターで働いてました。


このメリットとしては、クレカの支払日にほとんどの公共料金を一度に支払いを済ませられるところですね。
ちなみにおっしゃっている中では水道とNTT以外はクレジットカードで支払うことができます。
コールセンターにかけて申し込み用紙を、もらってください。
それか、ご自身で各ガスや電気会社に電話をかけてください。

でも、#2さんのようにお買い物のすべてをクレカで賄っている方ならともかく、
普通に使っている方にはあんまりお勧めできないかも。
独自の割引には利きませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
色々なご意見があるようですので、もう少し調べてから考えてみようと思います。

お礼日時:2006/07/15 18:38

#2です。



>一つ質問ですが、クレジット会社によってポイントのつき方は違うのですか?

調べたわけじゃないけど、微妙に違うと思います。
特定の条件を満たすことで通常より多くのポイントがつくものもあります。例えば携帯電話使用料金分のポイントが2倍になったりするカードとか。

また、ポイント以外にもいろんなサービスがありますので、それらを考慮すればとってもお得になります。
私が使っているカードは、某銀行系のクレジットカードなんですけど、その銀行のキャッシュカードを利用するとき、時間外手数料が無料になります。平日昼間になかなか銀行に行けない人にはかなり有り難いサービスです。今時間外手数料がいくらだか知らないけど、昔は金を預ける・引き出すごとに105円くらいとられてましたからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答いただき有難うございます。
色々な意見があるようですので、ちゃんと調べて考えてからにしようと思います。

お礼日時:2006/07/14 11:40

クレジット会社のポイントも有用ですが、角を矯 (た) めて牛を殺してはいけません。


たとえば電気料金は、通常の口座振替であれば、税別 50円が割引されますが、クレジット払いには適用されません。
クレジット会社のポイントが、50円より多くの値打ちがあるかどうか、はなはだ疑問です。
東京ガスやNTT、KDDIについては調べてありませんが、大同小異でしょう。

参考URL:http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/kihon/shih …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
もう少し詳しく調べてみようと思います。

お礼日時:2006/07/14 11:38

一定の使用料金の引き落としで、使用額に応じてクレジットカードに決まった量のポイントがつき、景品交換や、キャッシュバックが出来るという意味です。

振り込みの間にカード会社が入るだけのことです。でも、中には中部電力のように銀行振り込みの場合は割引制度がある公共料金もあるので、よく検討してみてくださいね。クレジットカードにより、年会費やポイントサービスが違いますので、その点もご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/07/14 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!