
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
運動をすると、筋肉からクレアチニンが分解されて血中クレアチニン濃度が上がると考えられます。
Ccrを求める式を見てください。参考URL
血中クレアチニン濃度が上がると、Ccrは下がると私は思います。数値は上がるものでしょうか?
確かに、糸球体が健常でクレアチニンは完全に糸球体を通過し、尿細管からの再吸収も受けないとしたら尿中クレアチニン濃度も上がると考えられますが。
しかし、血中クレアチニンが100%尿中クレアチニンになったとしても(そうは考えにくいですが)まず、筋肉内で分解されたクレアチニンは血中に入るので、時間差的にも血中クレアチニン濃度>尿中クレアチニン濃度 だと私は思います。
したがって、運動をしたらクレアチニンクリアランスの数値は低下すると思います。
運動をした時に尿量がふえる。・・・これは運動の程度によると思います。激しい運動ならむしろ汗として水分を失います。だから、尿量は減りませんか?
確かに、後で喉が乾いて水分を過剰にとってしまうと尿量は増えるかもしれませんが。。。軽い運動なら、NO.1さんの解説どおり腎血流量が増えるからだと思います。
尿量が増えるとCcrは上がりますね。
Ccrの計算式のみ見たら各種濃度の数値の変動とCcr値の関係は分かりやすいですが、その生理学的根拠はかなり難しいですね。
比重については、水の質量を1としたら、同じ条件での尿の質量のことです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E9%87%8D
例えば1.015だと水より1.015倍重いと考えていいと思います。
尿量が増えると、その尿が薄くなると考えられますよね?薄くなった尿はいろんな物質が混ざっている割合が少ないので、重さが軽くなるからと考えていいと思います。だから、一般に尿量が増えると比重が減るのです。
参考URL:http://www.kms.ac.jp/~clinilab/cgi-bin/ccr/
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
尿量が増えるのは、心拍・血圧共に亢進するため、腎血流量が増えるからです。
CCrは運動により筋肉代謝が起こる為ではないでしょうか。
尿量が増えるのは水分が増えるからです。
子球体ろ過量や再吸収量に比べて水分量は血圧・脈拍など非常に容易に変化しやすいためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間が口一口に含める水分量を...
-
お下品ですが・・・うんちとお...
-
人の胃内pHについて
-
考察2の水と、考察3の求め方教...
-
解剖学 輸走筋、縦走筋
-
人間の脂肪は、何度で溶けるの...
-
人間、手で押す力と手で引く力...
-
目は寄せることが出来るのに、...
-
your mom の意味
-
日本人で茶色い瞳の人は何割く...
-
血液は何秒(何分?)で体内を...
-
黒人、白人、黄色人種とありま...
-
唾液の匂い
-
外国人に「Can we be friends?」...
-
本当に困ってます。
-
目の大きさと視野(目の細い人...
-
遺伝について
-
解剖学について
-
日本人の目は何故碧眼になるのか
-
北国の人達の肌の色はいずれ白...
おすすめ情報