アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

考察2の水と、考察3の求め方教えてください!!
高1の生物基礎です

「考察2の水と、考察3の求め方教えてくださ」の質問画像

A 回答 (1件)

考察1


イヌリンの変化を見てみる。
血しょう中のイヌリン濃度=原尿のイヌリン濃度なので、濃縮はされていない。
原尿のイヌリン濃度と尿中のイヌリン濃度を比較すると、イヌリン濃度が120倍になっているので、原尿120mLが尿1mLに濃縮されたと考えられる。

考察2
・グルコースは尿中には0となるので、100%再吸収された。
・原尿120mLから尿1mLになったのだから、水として119mLが再吸収されたと考えられる。
つまり、119/120=99.16666=99.17%再吸収された。
・Naイオンは、原尿レベルで120mL×0.3%=0.36g がろ過されたが、尿として排泄された量は1mL×0.34%=0.0034g である。
つまり、0.0034/0.36=0.944%しか排泄されなかった=99.056%再吸収された。

考察3
99.17%の再吸収率が1%減少して98.17%になった場合、原尿120mL×0.9817=117.8mLが再吸収されるのだから、2.2mLの尿量になる。
だから、尿量は2.2倍となる。

考察4
各成分において、尿/原尿の値を求める。
タンパク質 /
グルコース  0
Naイオン   1.1
Caイオン   1.7
クレアチニン 75
尿素     66
尿酸     13.5
イヌリン  120
ということで、貴見の通り。

考察5
貴見の通り。

--------------
これが生物基礎の問題かぁ。高校38年生には基礎がつかない「生物」のように感じるが。時代は変わったもんだ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!