dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう済んでしまったことなのですが、これが普通なのか確認させてください。

日本で旅行会社を通してカナダドルへの換金をしたのですが1ドル114円ほどでした。
現地に行くと町の換金所で108円ほど、高いところでも110円でした。
普通、日本で準備していく方が有利と思っていたのですが、どのような場合にどうして現地換金の方が有利なのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

原則は、下記の通り、


米ドルに限っては、日本での両替が有利。
ユーロは、交換レートの良い日本の銀行(泉州銀行、三井住友など)では、日本での両替が有利。

他の通貨は、一般的に、現地での両替の方が有利。

韓国ウオン、タイバーツなどは、日本での両替レートはひどく悪い、
    • good
    • 0

こんにちは。



両替されたのは現金のようですね。この場合は、他の方が書かれている通りです。確か現金の場合は、¥7くらいの手数料が上乗せされているはずです。

もし何らかの事情で日本で両替される場合は、せめてT/Cにしておくといいですよ。カナダドルのT/Cのレートは毎日変動してはいますが、最近は¥103~105前後なので手数料を払っても、現地で現金を購入するのとほとんど変わりません。

この回答への補足

早々に丁寧なお返事ありがとうございました。
ポイントはお返事いただいた順とさせていただきました。

補足日時:2006/07/17 13:44
    • good
    • 0

それは流通量が関係してます。


多量に流通してれば両替商は薄利多売でも儲かります(客には有利)
少ししか流通しない通過は両替商が儲けを多く取るため客に不利なレートになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!