
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人前で話しをすることは,何はともあれ,たいへんなことです。
あがってしまっていいたいことが言えなかったり,話の途中で何を話そうとしていたのか的が定まらなくなったり。ディベートの様に議論する場合は別として,人前でスムースに話ができるためには,(1)先ず気になることを解決しておくことです。(結果を詰めておく)(2)何回も練習する。(いいたいことのキーワードだけのメモを見ながら) 何回も練習すると,人前に出ても自信が付き,話ができるようになります。(3)最後の手段は,人前に立つ前に,冷たい水で顔を洗う。(理論は知りませんが,医者が言っていました。)そして,鏡の中の自分を見て「大丈夫!」と励ます。 以上,私の経験からです。
No.2
- 回答日時:
あなたは人一倍他人の目を気にするようですね。
おなかが鳴る、唾液が出るといったことは神経の調節によるものです。主に自律神経と呼ばれる交感神経と副交感神経のバランスです。他人の目を気にすることで緊張してよけいにおなかが鳴ったり、口が乾いたりします。
おなかが鳴っているというのは内臓がよく動いている証拠なので、健康であれば多少はみんな鳴るものです。これを無理にならなくしようというのは非常に健康に悪いと思われますので、お勧めしません。どうしても気になるのであればおなかに力を入れて押さえたりすることで、ちょっとはおさまるかもしれませんが.....
No.1
- 回答日時:
◆Naka◆
対策ということですが、まず「喉が渇く」件については、なるべく話している最中にポーズ(一時停止)を取ることで、対処できると思います。
話をちょっと切って、口を閉じれば唾液腺が活動し始めますから、すぐに口中が潤うはずです。
あとは、酸味の強いガムやキャンデーを口に入れたまま、話をするのもいいと思います。
演説などをしなければならないシチュエーションでしたら、レモンの香りのものを手やポケットに忍ばせておき、ポーズを取ったときに、何気なく手を鼻に持っていって、その香りをかぎましょう。
お腹が鳴るのについては、仕方がないと思います。
人に会う前に、何か軽く胃に入れておくとか、鳴ったら「ああ、お腹がすいちゃったみたい」と軽く笑い飛ばせばいいんじゃないでしょうか??
まあ、腹筋に力を入れればある程度抑えられますが、そこまでして我慢することもないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人前で・・・
-
おなか細すぎですか?
-
中2で身長165cm体重60kgありま...
-
お腹が鳴る。
-
学校で静かになると、お尻らへん...
-
お腹の弱い人は振袖の締め付け...
-
この下っ腹を助けてください。
-
授業中におなかが鳴る・・・
-
コーヒーも牛乳もお腹壊さない...
-
男性のみなさんはデート中に腹...
-
唐辛子って胃を傷めますか?
-
腹筋バキバキに割りたくて…1ヶ...
-
お腹が【胃】 20日目前から食べ...
-
いつでもお腹がすいて、グーグ...
-
生理でお腹痛くなったり体調崩...
-
家だと便でないなぜ?
-
ビニール袋を食べてしまうと人...
-
おならが出なくてお腹が少しは...
-
ガム
-
浣腸をしてもらいました。嫌わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報