
今まで勤めていた所を退職する時は、お世話になった人達に贈り物をするのは一般常識なんですか。
自分は、8年間勤めた会社をもうすぐ退職するんですけど、今までに退職した先輩(辞めた当時20代前半)の方々や定年で退職された方は、送別会をして挨拶していただけなので、自分もお別れの挨拶だけで良いと思っていたんですけど、姉貴が言うには、お別れの挨拶と共にハンカチなどの小物類を贈ったり、お菓子の詰合せを置いていくのは常識と言うんです。
ちなみに姉貴は5回ほど転職していて、すべての会社で退職する人達は行っていたそうです。
自分はバイトを辞めた事はあるけど、退職願を提出して辞めるのは初めてなので解りません。
一般的にはどちらの行動が正しいのでしょうか。
それとも会社ごとに違うんですか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1.感謝の気持ちをどうしても表したいのであれば、挨拶状(ハガキ)で十分です。
2.餞別をいただいた方には、挨拶状と餞別額に見合ったお返し(半額程度)をする。
3.送別会を開いていただけるなら、一人あたりの会費相当額を寸志として幹事に渡す。あとで、礼状を出す。
というのが一般的であると思います。
ただし、お姉さまの経験はともかく、今の会社の風習をこわすことにもなりかねませんので、今後のお付き合いを考えたときに、あなたの会社では今までどのようにしていたかを、周りの人に聞いて参考にしたほうが良いのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
贈り物をするのが常識ということはありません。
会社によって異なります。私は数回転職しましたが、職場ごとに前に辞めていった人達の対応を真似て、贈り物をしたりしなかったりしました。貴方も以前辞めていった方と同様のやり方で良いと思いますよ。贈り物をして反感を買うことはないと思いますが、貴方がそのような前例を作ってしまうと今後辞める予定の方も贈り物をしなくてはならない雰囲気になってしまうので、以前辞めていった方々に倣ったやり方で良いと思います。
回答有難うございます。この会社は、お別れの挨拶だけして辞めた方がいいのかな、それとも新しい前例作ろうか、他の方達の回答を見ていると悩んでしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
退職時に物品を配るべきか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
入社半年で退職する人への餞別
会社・職場
-
退職の際の対応に傷つきました。
飲み会・パーティー
-
4
退職する同僚(女性)へのプレゼント、何が良いでしょう。
転職
-
5
退職時のプレゼントのお返し
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
退職時の餞別が不要な場合って
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
いじめた人への餞別
会社・職場
-
8
記念品のない送別会はあり?なし?
子供・未成年
-
9
病気で退職する上司への贈り物
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
病気の為か退職→ちょっとしたプレゼントを渡したい
その他(家事・生活情報)
-
11
病気で退職される方への贈り物
知人・隣人
-
12
退職する際のお礼について
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
14
退職後にお礼の粗品を送るのは失礼でしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
パート退職。職場のメンバー&上司への贈り物選び…
葬儀・葬式
-
16
職場の苦手な人が退職します
友達・仲間
-
17
退職時のお礼について
飲み会・パーティー
-
18
妊娠5週目で体温が下がった
妊娠
-
19
送別会でお返しがしたいのですが・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
退職時の挨拶&配るお菓子について教えてください。
その他(ビジネス・キャリア)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
友人が二年前に横領したのですが
-
5
メールで「退職します」と連絡...
-
6
富国の生保レディをやめたいの...
-
7
情報漏えいで訴えられています
-
8
退職する時、贈り物をするのは...
-
9
有給休暇の無い会社について
-
10
有休は何日前までに申請すべき...
-
11
休み希望は理由がないとだめで...
-
12
新社会人、定期券を買うための...
-
13
有給を全て使い切れる職場って...
-
14
労働問題について 大変悩んでい...
-
15
人を利用する人の末路はどんな...
-
16
英語で退職祝いを表現すると、
-
17
再就職手当は何日で出ますか?
-
18
交通費支給してもらえるかどう...
-
19
体調不良での退職 パートです。
-
20
男性は、頼りにしています、っ...
おすすめ情報