dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古でコペンを購入したのですが、購入した車にはシートヒーターがついていません。
秋冬にドライブするなら必需品との書き込みがありますが、私のようにヒーターなしの人はどのように対策しているのでしょうか?
また、シートヒーターの後付は可能でしょうか?

A 回答 (4件)

対策はシート交換で、後付可能です。


ヒーターは必需品に近いぐらいの快適装備です。
    • good
    • 0

私は寒冷地に住んでるわけではないのに一番にオプションでシートヒーターを選びました。


今までの車でもシートヒーターを付けられるものは付けて来ましたが一言で言うと一度使ったらやめられない、です。

一番ありがたいのは冬場朝一に出かけるときです。
エンジンが温まるまでヒーターから温風は出てきませんし、温風が出てからも室内全体が温まるのに時間がかかります。
シートヒーターは電気ですからスィッチを入れてからすぐ暖まる上、腰から背中にかけて温まるので体感的には全身がやわらぐ感じです。

これはたぶんオープンにしていても有効じゃないでしょうか。

ただシートヒーターの経験が無ければヒーター無しでも大丈夫かもしれません。
でも一度経験すると手放せなくなるかもしれません。

残念ながらシートヒーターの後付は手間と費用がかかるのでやってくれる業者はいないと思います。
ヒーター付の中古シートかダイハツのオプションのレカロシートに交換するのが一番安い方法でしょう。
シートヒーターの配線は全車標準ですから取り付けは簡単です。
また電熱器入りのクッションもありますがせっかくのシート形状にフィットしないのですわり心地は悪くなると思います。
    • good
    • 0

私はコペンではありませんが、オープンに乗っているので、私の対策を書きます。

(シートヒータなし)
私は、寒い季節は屋根は開けるけど窓は上げておくようにします。これだけでもかなり寒さが違うと思います。真冬は屋根も窓も全開だと、寒いかもしれません。
私はシートヒータ自体使ったことがありませんので、その効果を知らないですが、普段着るような服装とせいぜいマフラーぐらいで、特に寒いと思ったことはありません。
また、意外と誤解されやすいのですが、オープンカーの旬は、夏ではなく、春と秋です。真夏の炎天下をオープンで走ったりしたら、下手したら熱射病になってしまいます。ちょっと涼しいぐらいの季節が最も快適だと思います。紅葉の季節のドライブなんて、結構いいですよ。

あくまで私の主観です。参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0

 秋冬にオープンで走る人には必須ですが、付いてない車を買ったということは、前の人が必要ではなかったということですよ(^^;

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!