
こんばんわ。
先日、実際にエリミ250V(以下エリミV)を2台中古バイク屋で見かけました
1台は黒色 タンクに浮き出たエンブレムで VEliminater という名前が浮き出てました
もう一台は青色で タンクには EliminaterVという 名前が ペイントされていました
タンクのロゴの描き方から この二つは年式が違う、あとの青いほうが最近の
年式だというのは解るのですが。 この二つを見比べると車体の大きさが違う気がします
黒いほうは 大きくみえましたし
青いほうは 黒に比べ小さく見えました
これが同じ年式だったら 色の違いから来る印象の受け方 で済むのですが
そうもいきません。
それに この黒いほうのハンドル=フロントライトを四角く囲む部分が以前街で
止まっているのを見たエリミ250Vより大きかったのです
中古だということ、アメリカンという事からカスタムされている可能性は多いですが
エリミは使えるパーツが少ない上、わざわざそこを改造はしないと思いますし・・
以上からエリミVは年式によって大きさがかなり変わった!?のでしょうか?
以前98年>99年に変わって馬力が下がったと聞きましたもしかするとそこで大きさが変わったのかもしれません・・・・・・
自分には年式別のエリミを比較する術がありません
エリミの年式による大きさの違いについて
もしくは 年式で比較できるHPは無いでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
たぶん250と125のものを混同されていると思います。
色とエンブレムはちょくちょく変わっているようですが車両の大きさ自体は変わっていないような気がします。
参考URL:http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/ind …
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
もしかしたら「エリミネーター250」と「エリミネーター250 V 」とを
混同されているのでは?
文面に「エリミ250」(並列2気筒)が出てこないもので。
もしそれをご承知の上での質問でしたら、私にはわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大型の燃料タンクからタンク下...
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
-
トイレタンクに内ブタがある場...
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
「フラッシュする」とは?
-
インプレッサのスプレータンク
-
ZRX400にZRX1100...
-
デガスタンクについて
-
CB400SF VⅢに乗ってるんですが...
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
浅井戸ポンプのモーターが頻繁...
-
シェルパのビックタンクはあり...
-
石油ストーブのタンクのふたが...
-
キャンピングカー。 キャンピン...
-
ロ-ト状のタンクの水圧
-
90Lの灯油タンクから直接灯...
-
自転車用空気入れの補助タンク...
-
SR400 インジェクション タン...
-
防油堤の容量110%の根拠について
-
トイレタンク手洗い部にブルー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の藻を取る方法
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
-
デガスタンクについて
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
トイレタンクに内ブタがある場...
-
ZRX400にZRX1100...
-
National ロータンク~水漏れ
-
電気温水器から生臭いお湯が
-
バキュームカーから出ている煙...
-
グラストラッカーとグラストラ...
-
燃料計(フューエルメータ)の自作
-
XJR400Rのガソリンタンクについて
-
石油ストーブのタンクのふたが...
-
カワサキゼファー1100の最高速...
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
ガソリンスタンドの地下タンク...
-
JOGのCDIの場所。
-
石油ストーブの油が漏れる灯油...
-
防油堤の容量110%の根拠について
-
硝酸銀って、どこに行けば買え...
おすすめ情報