dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定期券なくした、これからなくさないいためにいい方法は?

A 回答 (3件)

定期券のみ紛失したのか、定期券をいれたケース等と一緒に


紛失したのかにもよりますが。

定期券のみの紛失の場合
・自動改札をでたら、速やかに所定の場所に定期券を戻す
・定期券をいれる場所は、他のカード類と一緒にせず単体で使用する

ケース類ごと紛失の場合
・紐やチェーンで衣服やカバンと繋いでおく

それでも紛失はあるのでリスクヘッジとしては
・6→3→1ヶ月と割高でも期間を短くする
・回数券を利用し、必要枚数のみ持ち歩く

これくらいでしょうか、絶対の方法はないですが、こまめに
ことが出来る方なら、紛失率は減るでしょう。ちょっとポケットとか
手で持つのが紛失率を上げるので。
    • good
    • 0

JRならモバイルSuica、ちょっと先ですが私鉄ならPASMO(07年3月~)



携帯電話を定期券代わりにすれば、改札以外でも必要・大きい・重い、という事もあり無くすことは減ると思いますよ。

#2の方とは逆の意見にもなりますが、最後の手段として「6ヶ月定期にする」というのがあります。高ければ定期券を疎かに扱わないからです。1枚5万円以上の定期なんて怖くて無くせない。。。
    • good
    • 0

 JR東日本であればSUICAにする。

なくしても少しの手数料で再発行ができます。

 それ以外だったら小学生みたいに定期入れをヒモで結んでおくのでしょうね。あとはどんなに大変でも定期券を使用した直後に必ず所定の場所(定期券ケース等)にしまうことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!