dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
バイクでキャンプツーリングを始めるのにテント購入を考えています。
以下のHPにあるテントを検討しているのですが、中のテントがほぼフルメッシュなのです。
真夏は良いかと思うのですが、6.7.8.9.10月の使用はどうなのでしょうか。
フライシートをかけても6.9.10月辺りは厳しいでしょうか。
ご意見をよろしくお願いします。

http://www.sportsauthority.jp/shop/goods/goods.a …

A 回答 (7件)

補足


このテントの使用季節と 言いましても
地域、標高などで 条件が違って来ますので一概に言えないのですが 5月半ば~10月初期 長袖シャツとTシャツの2枚で過ごせる様な 温度環境とでも言いますか

自分は ノースフェースROCK22を使用していますが 6~9月使用で それ以外は IBS製(アライテント ゴアライズみたいなの)を使用します。

ツーリング用テントでお薦めは
ダンロップツーリングドームテント
小川キャンパル アーディーン(前室が広い)
値段は張りますが 長く使え 不要時は オークションなどで売れますよ
安価なモデルは 防水処理や フレームのパーツ購入が可能かをチェックして下さい
FRP製フレームは 折れ易いです
    • good
    • 0

こんにちは。


価格的な面では確かに魅力的なテントですね。

バイクツーリングで6~10月であればさほど問題ないと思います。
何故ならば、余程の厳冬期でもなければ積雪時にツェルトだけで過ごすことも可能ですし、現実にバックパッキングの世界ではタープ程度の覆いの下でシュラフとマットで寝るスタイルも少なくないのです。
 http://www.backpackinglight.com/cgi-bin/backpack …
これに比べればWウォ-ルのメッシュテントは随分楽だと思います。

■要はテント内の対策=シュラフ+マット+衣類 次第です。

6~10月_もちろん個人差はありますが、余程の高所で無い限り、モンベルで言えば#4前後のシュラフで充分対応できると思います。寒ければ着込めばいいですし。


ちなみに山岳Wウォールテントの場合、同等の居住スペースで1.5kgを切るものが多くなりましたが価格も4万前後となってしまいます。またシングルウォールだと最近は1kgを割るものも少なくありません。
ツーリングテントのジャンルでこの重量が決して重いとは思いませんが、最近は小川ステイシーのようなそれ程重量アップせずに前室がより広くユーティリティに長けたモデルが多くなりお薦めなんですが_価格的には倍ちょっとくらいでしょうか。。。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=442980

お一人ならコールマンのツーリングドーム
 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=485058
は少し室内面積が落ちますが価格的にはまあまあじゃないでしょうか。品質的にも現候補のものとどっこいどっこいのような気がします。

シングルウォ-ル参天スタイルもお薦めです。ご参考まで。
■快速旅団
 http://www.kaisoku.org/

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/ …
    • good
    • 0

Alpine Design社とは、米国ブランドだと思いますが、


米国では『オールメッシュ』のテントは一般的です!が、
日本製で、オールメッシュテントは滅多に製造されていません・・・。
なぜ?オールメッシュテントは製造されて無いのでしょうか?
答え:売れないからです・・・。
四季の有る『日本の気候』に合わず、滅多に製造されていません。
造っても、売れ残るから『商業主義』の日本では、リスクです。
(スノピやARAI等の『オプション インナー』は除く)
日本で1番の売上げを誇る『小川テント』でさえ、あまり製造されていませんネ。




数値で表すと、
オールメッシュテントの場合
外気温が30度の場合は、テント内部の温度は約35度以下
通常のテントの場合、
外気温が30度の場合は、テント内部の温度は約40度前後
位だと思います?

自分は、ARAIのフルメッシュインナー使用してましたが、
フルメッシュは、風の有る場所での設営に有効で、
風の無い場所では『暑くて眠れない』日々が続きました。
なので、
オールメッシュでも、風の無い場所では、あまり役に立たない商品でした。
ですが、
フルメッシュは『通気性抜群』ですので、
テント内でタバコを吸うと、煙が全部 外へ逃げるので
インナー部に『嫌な匂い』が付かなく便利です。

個人的には、
Alpine Design ツーリングドームIII は、見た目もカッコ良く、好きなデザインです!
1万円前後で、ツーリングテントを検索すると、
コールマン/キャプテンスタッグ/ロゴス/サウスフィールド等
にヒットすると思いますが、
庶民的な、コールマン等を買うより、玄人向け、Alpine Design社テントの方が、断然!良いと思いますヨ。
    • good
    • 0

皆さんの言う通りですが、メッシュテントで一つ気をつけなくてはならないのは、雨の場合、フライの防水性に問題があると、シュラフを含め、荷物が寝ている間に濡れてしまう危険があるということです。

特に外国製のものには注意する必要があります。

今は夏場だけのことを考えていらっしゃるようですが、長い目で見れば通常の3シーズンテントがいいのではないかと思います。

それはそれとして、ツーリングテントとしてはもう少し前室が広い方が使いやすいかな、とも思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
バイクツーリングのため、春から秋しかキャンプはしません。
値段も手ごろで収納がコンパクトなため、良いかなと思いました。
この位の価格で同様な(メッシュではない)テントが見当たらないため、ご相談させて頂きました。
うーん、悩みますね。
バイク用でお勧めは無いでしょうか。

補足日時:2006/07/22 20:17
    • good
    • 0

こんにちは


6~9月位は OKと思われます。
10月で冷え込んだり 標高の高い場所では寒いかも
フライシートがしっかりしているので 大きな問題もなさそうですが シュラフの適応温度や 洋服で温度コントロールされれば良いかと思います。しかし洋服など荷物は増えちゃいますヨ!

メッシュテントと言っても オールメッシュではないので 夏場及び春秋には快適に使えます。 
肌寒い時期以外には使える良いテントだと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
このテントは特に夏用とはうたわれていないのですが、通常このようなテントはどの季節を想定しているのでしょうか。
風が下から吹き込みそうで、春秋はどうかなとも考えてしまいます。
よろしくお願いします。

補足日時:2006/07/22 20:20
    • good
    • 0

これから始めるのですよね?


春秋の使用を考えると普通のツーリングテントの方が
良いと思いますよ。
2つ目と言うならメッシュテントでも良いとは思うの
ですが..
普通のツーリングテントも出入口、その他メッシュが付いているのが、ほとんどで、さほど問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0

確実に寒いでしょうね(^^;

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!