重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友人と
「ダイソーで買った4本100円のスプーンが銀かどうか」議論になりました.

もちろん銀といっても純銀では絶対にないでしょうけど
僕は安くても大概のスプーンは銀製だと思うのですが
実際のところどうなんでしょうか.

また,銀には殺菌効果があるとききますが
製品のようにイオン化していなくてもその効果はあるのでしょうか.
教えてください.

A 回答 (4件)

銀地金 45円/g × ティースプーン 20g = 900円/本 


もちろんこの価格に加工賃が加わります。普通の店では置いていないのでは。

ステンレスにも成分によりいろいろな種類があります。
13クロム<18クロム<18クロム8ニッケル<18クロム12ニッケルなどなど(右の方が高級になります)
ステンレスとは言え、13クロムは光沢が消えやすくさびることもあります。(磁石に着くことで判定出来ます)

銀イオンに殺菌効果が有ると言われていますが日常の食器として使用する限りでは関係ないでしょう。銀よりは安い銅にも殺菌効果が有ると言って流しの水切りのぬめり防止用に使用されていますね。
    • good
    • 0

No.2です。


ATENRESSSTILLではなくSTAINLESSです。すみません。
    • good
    • 0

100円のものは、恐らくほとんどステンレスだと思いますよ。


柄の部分の裏側に、ATENRESSSTILLと書いてあると思います。書いていなくてもまずステンレスで間違いないと思いますが。
    • good
    • 0

>僕は安くても大概のスプーンは銀製だと思うのですが


この仮定が間違っているのではないでしょうか?
あなたの家が裕福であればそうかもしれませんが、ダイソーの話題が出てくるくらいなので一般的家庭...かと。
銀製なら「silver950」などの記述があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!