dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
現行ムーヴに乗っていまして、オプションで本革ステアリングカバーというものに興味を持っています。
そこで革巻きのハンドルを使われている方にお聞きしたいのですが、革巻きになると握り心地などはだいぶ違うのでしょうか?
ちなみに19000円以上するのですが、握り心地以外に何かメリットはあるのでしょうか?

URLは、http://www.daihatsu.co.jp/accessory/move/index.htm
で、インテリア→インテリアグッズで見れます。
すみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

本革の方が掌にぴたっと吸い付くような感じです。


ウレタンは使い込むとただ安っぽくなりますが、本革は一種の渋みが出ます。
その程度でしょうか?

しかし、お尋ねのものはカバーですし、ステアリングホイールの一部を覆うもののようですから、あまりお勧めしません。飾り程度に考えた方がいいでしょう。

一部を覆うカバーは、回すときにひっかかります。
また、ステアリングホイールの握り部分は、手の形を十分考えて作られていますから、そこに他のカバーをつけると、全く感覚が変わります。
良くなる場合ももちろんありますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
デメリットもあるわけですね。気をつけようと思います。

お礼日時:2006/07/22 22:43

皆さんが言ってるように汗をかいても滑りませんし安心感があります。

わたしはこれまで25年以上本皮(ナルディ・モモ)ステアリングを使ってます。オプションであるのならカバーではなくて本皮巻のステアリングをお勧めします。ちなみに日産ではエアバッグ付きで6万円以上しますけどそれなりの価値はあると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか、高くてもそれなりの価値はあるみたいですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/23 19:13

革巻きのハンドルは他の方も言っているように握りやすく滑りにくいです。


あと炎天下に止めていた時でもウレタンほど熱くならないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
熱くならないのは嬉しいですね!

お礼日時:2006/07/23 19:12

メリットは掌にかいた汗の給水効果ですべり止めくらいの効果です。


もちろん純正なので使用中のズレは無いと思いますが、カバータイプですので今までよりその部分が若干太くなり慣れるまで違和感を覚え、もしかすると裏の縫い糸部分にも違和感を覚えるかもしれませんよ。

本皮にしたいのであればオプション品のMOMOがいいと思いますね。

社外の本皮タイプはメーカーにより皮の感触も色々あり初めは硬いのですが、使い込むうちに手になじんで来ます。また、本皮ですので専用のクリームで手入れも必要になります。

そのオプションを使用している人のアドバイスがあるといいのですがね。期待しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、MOMOだと予算が厳しいですので・・・。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/23 19:11

2代続けて本革巻きステア


今回ウレタンステアの車ですが、何とも心許ない・・・
握り心地は抜群です。

>握り心地以外に何かメリットは・・・
そこに最大のメリットがある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですか、握り心地がよくなれば嬉しいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/22 22:31

皮だと汗を吸ってくれてすべりにくいです。


又高級感も増すと言うことが大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、見た目もよくなりそうですね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/07/22 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!