dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーカーから送られたMPEG2形式の動画ファイルをWMP(Ver9)で見ようとすると、
「不明なエラーが検出されました」とエラーが表示されて見ることができません。

コーディックをインストールしたにもかかわらず、音声・映像共に見ることができません。

ファイルが破損しているのではないかと思い、メーカーにDVD形式の同動画ファイルを
送ってもらいましたが、これも見ることができません。

なにかこちらのPCの設定がおかしいのでしょうか。
ファイアウォールとか関係あるのでしょうか。

どなたか教えて下さい。
OSはWindowsXP SP2です。
Windows Media Playerはバージョン9です。

A 回答 (2件)

以前同じように動画が見れないことがあってVLCというものをダウンロードして用いてみると見ることができました。


フリーなのでダウンロードしてみては。

参考URL:http://nevins.jp/Works/StarWreck/vlc_win.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

VLCをダウンロードしたところ、無地に再生することができました。
本当に助かりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/25 22:11

このソフトで正確なコーデック情報を確認してみては?


真空波動研SuperLiteがお勧め。
下記の方の紹介のVLCも強力です。

参考URL:http://kurohane.net/seisanbutu.phtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

VLCをダウンロードしたところ、無地に再生することができました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/25 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!