重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いします。
子供が生まれる前は主人の両親と仲がよくとても好きだったのですが、子供が生まれてから子供に触れてほしくないとか思うようになってしまいました。触られるだけでもイヤなのに子供にチュウしたりされると顔を背けたくなるくらいです。それに子供のことをよく分かってるみたいに他人に語られるのもすごくイヤです。何も知らないくせに・・・とか思ってしまうのです。買ってもらった服は着せたくないし、与えられた食べ物は食べさせたくない。初めは動物が赤ちゃんを産んだときに凶暴になるような本能的なものかと思っていたのですが、最近はなんだか自分が変なのかもとか思うようになってきました。私の両親にはどんなことを子供にされても平気だし、子供が知らない人に「かわいいねー」って頭を撫でられたりしても平気です。でも義父母だけはダメなんです。
長くなりましたが・・・私と同じような方っていらっしゃいますか?主人の実家に行くのが苦痛なのでなんとかしたいのですが克服された方アドバイスをお願いします。その他「やっぱり変」などなんでも結構ですのでご意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

私の場合は出産後実家にいるとき、旦那が来て子を触るのが凄~くイヤでイヤで・・・。

『私の子に気安く触らないでっ』って思ってました。
「私の子」というのが強くなってたんだと思います。
質問者さんと同じで自分の両親に触られるのは平気だしかわいがってくれてるのが嬉しく感じてました。幸運にもうちの場合旦那に両親がいなかったので会わせることもなかったですが。
“血はキタナイ”なのかもですね。「自分が産んだ子=私の子」自分の両親は当然血が繋がってますがご主人の両親と質問者さんに血の繋がりはないですからね・・・なのに妙に馴れ馴れしいというか自分たちのものみたいな目線が勘にさわるのかと無意識に。全くの他人は論外で平気…みたいなネ。
恐らくですが時間の経過とともに変わっていくと思いますよ。産後独特な感情(強い母性とか)だと・・・
回答になってなかったらゴメンナサイ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご主人がダメになるパターンもあるんですね!“血はキタナイ”・・・その通りかもしれないです。なんだか回答を読ませていただいてすごくスッキリしました!自分のしてきたことというか自分が思ってきたことに納得ができました。ありがとうございました☆

お礼日時:2006/07/26 22:07

こんばんは



少しも変ではないと思います。

もともと、無意識のうちに、義父母にわだかまりがあったのでは?

また、かわいがりかたが、あなたの気にいらない、やり方なのでは?

ご主人の実家に行くのは、必要最低限にしたらどうでしょうか?(1年に1回か2回で、短時間で帰る)
医師に規則正しい生活がいいと言われたので、ごめんなさい。とか、かぜをひいた(あなたが)とか、言ったらどうでしょうか?

うそも方便です。子育て、がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに子供が生まれてからいろいろとわだかまりの原因になるようなことはあったのでそれが一因かもしれないですね。主人の実家は車で30分くらいのところで義母が身体が不自由なため、何かあるとすぐに呼ばれるため結構頻繁に行っていたのですが、これからは少し減らしてもらうように主人に話してみます。嘘も方便・・・そうですよね、なんとでも言えることですよね!ちょっと深刻に考えすぎてたのかもしれません。ありがとうございました☆

お礼日時:2006/07/26 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!