
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは,ANo3です。
え~と、ちょっと説明不足だったかな~(;一_一)
最近は無線LANを使う人が増えてきましたから(特に、ノートPCでは)、知っているとの前提でした・・・(苦笑)
参考URLで出ている物は、TVチャプター&ビデオチャプターの製品のみです。
TV(地上波アナログのみ、地上波デジタル&BS&CSは見れません)が見たい場合は、TVチャプターを購入してください。
たとえば、こんな物です。
http://shopping.yahoo.co.jp/p:59768:domain=compu …
大雑把な言い方ですが、ビデオチャプターは、TVチャプターからTVチューナー機能を外した物です。
しかし、私の独断&余計なお世話ですが・・・(笑)
確かにこのような製品を使えば、PCでTVも見れますが、あくまでもTVチャプターにTVのアンテナケーブル(ご家庭のTVに接続する、アンテナ線)を取り付けた場合です。
PCを使用する部屋に、TVアンテナの配線(コンセント)が来ていないのでしたら、あまりお勧めはしませんが・・・
付属のロッドアンテナでは、よっぽどTVの電波が強い所でないと見れません(普通のTVが室内アンテナでも、綺麗に見える所)ので、あまり期待はされないように・・・(汗)
無線ALNとは読んで字のごとく、モデム(ルーター)とPCとの接続にLANケーブルを使わずに、無線(電波)を使う方式です。
http://www.kateinai-lan.com/musenlan.html
http://www.keyman.or.jp/search/network2/30001298 …
有線LANと比べると、セキュリティーや到達距離、導入コスト、回線速度などの問題も有りますが、PCにLANケーブルを接続する必要が有りませんので、特にノートPCでは移動がし易いので(電源ケーブルは必要ですが、コンセントは大体の部屋に有りますから)、モデム(ルーター)の無い部屋でも使用出来て(LANケーブルを、延々引きずらなくても良い)便利です。
また、最近は公衆無線LANのように、屋外(または、特定の店舗内)で携帯やPHSを使わずに、無線LANを使ってインターネットに接続できるサービス(ほとんど有料ですが)も増えてきました。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/usable/mobi …
http://www.freespot.com/
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/
これをご家庭で使う場合は、通常モデム(ルーター)に接続する、無線LANブロードバンドルーター(アクセスポイント、無線LANの親機とよく言われます)と、PCに取り付ける無線LANの子機(クライアント、内蔵されているPCも有ります)が必要となります。
親機の例、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
子機の例、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
この二つがセットになって、割安になっている物が有りますので、PCに無線LANが内蔵されていない場合は、その様な物を購入されたら良いでしょう。
あと、プロバイダーなどによっては、無線LANの必要な機器をレンタルする事も出来ます。
チョット割高ですが・・・(笑)
また、無線LANを使用する場合は、無線LANの設定が必要ですが、同じメーカー製にすると、そのメーカー独自の簡単接続ソフトを使用する事で、割と簡単に接続設定出来ます。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g5 …
http://121ware.com/product/atermstation/special/ …
では!
fdppwさん
再度のご回答ありがとうございます。
無知をさらけだしてお恥ずかしい限りですが、
『仕方のないヤツじゃ』と、お許し下さいませm(_ _)m
詳しい御説明&アドバイスに感謝します。
近くにfdppwさんの様な方がいたら、
PC購入の時には心強いですね。
本当に感謝します。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
無線子機
インターネット接続するのに必要なパーツ。
親子電話の子機に相当するPC側に接続するもの。
最近のノートは標準装備している例が多いです。
無い場合は以下ののいずれかのものを。
「PCカードタイプ」「USBアダプタタイプ」「USBキータイプ」
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
それぞれの接続図でイメージが解ると思います。
当然、親機に相当するものも必要です。
電話線・TVケーブル・光ファイバなど導入されているインターネット回線に接続する機器です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
親機/子機セットもあります。yahooBBなどですと無線親機のレンタルもあります。
PCでTVを見るために。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/ca …
ノートですとPCカードタイプかUSB外付けタイプになります。
本来TV録画をするためで、視聴に重点を置いていないため、なるべく上のグレードをお勧めします。
最下位グレードですと「TVが見られます、録画できます」レベルです。
Deep__Blueさん(嬉し泣き(p_q)メソメソ)
再度の詳しい御説明をありがとうございます。
重ね重ね、何から何まで…。
しかも解り易く教えて頂いたので
私でも理解出来ました(笑
本当に感謝します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
え~と、デジタルカメラの画像編集には、ちょっとつらいですが・・・
こんなのはいかがです、Ms Officeも付いていますし、メモリーも512MB有りますし、DVDも焼けますから、ツブシは利くと思います・・・(笑)
http://store.yahoo.co.jp/ebest/4547728286775.html
無線LANは内蔵されていませんから、必要でしたらPCカードタイプの無線LANの子機を、
TVが見たいのでしたら、PCカードタイプか(無線LANを使うのでしたら、駄目ですが・・・)、USB接続タイプの、TVチャプターが必要ですが・・・(苦笑)
http://psearch.yahoo.co.jp/search/I:2077140755
では!
この回答への補足
こんにちはfdppwさん
アドバイスありがとうございます。
ツブシが利くんですね。助かります(笑
>無線LANは内蔵されていませんから、必要でしたらPCカードタイプの無線LANの子機
無線LANが必要なのですが、子機?
子機って何ですか???先生(T_T)
教えて頂いたURLを拝見したのですが
どれが良いの??どの事を言っているの???と
大パニック・・・(_ _||)
子機って何でしょうか???(大恥)
No.2
- 回答日時:
こんにちはchirashizushiさん
美味しそうな お名前ですね(笑
情報に感謝します。
何分、基準になる物すら無かったので
本当に困っていました。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
製品には詳しくないので、わかる範囲のアドバイスを。
>・メールとHPを見る
>・CDを焼く
>・DVDを見る
> 位です。
>(欲を言えば
>・付属品を別購入してテレビが見たい
>・デジタルビデオカメラの画像編集
> *無くても良いですが*)
DVD系記録型メディアに書き込みが出来るドライブつきを購入したほうがいいでしょう。
TV機能はついている機種もありますが、USB外付けのキャプチャユニットが沢山販売されていますので、後から買い足し出来ます。USBポートはほぼ100%ついていますから。
DVのキャプチャ→編集はノートだとキツイですよ。
性能よりむしろHDDの容量的に。
DVカム1時間で13GBあります。
DV編集をするなら外付けHDDの導入を考慮してください。
後はIEEE1394経由でDVカムを接続しますが、この端子がついていれば追加購入無しになりますね。
無くてもIEEE1394カードは5000円前後、編集ソフトつきで1万円以下で買えます。
先頭から3項目は新品で売られているノートPCならどれでも不満無くこなせますね。
こんにちはDeep__Blueさn
凄く詳しいアドバイスをありがとうございます。
頭に入れて選びますね^^
感謝します。
本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット接続が10分ほどで切れて...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
フェアレディZ-Z33(2002年式)と...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
IPv6でpingが通りません
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
有線LANで接続OKなのに無線LAN...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
IPv6でwake on lanを設定したい
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
AirStation(WBR-54G...
-
PROXY規制について。
-
OCNのパスワードを忘れました・...
-
FirefoxのContainer proxy(コ...
-
Axfc Uploader(斧)にアップで...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
職場内LANはOK、インターネット...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モデムに直接有線を付けても良...
-
razer synapseにログイン出来ない
-
ネット接続が10分ほどで切れて...
-
無線LANの接続ができません
-
LANが有線無線とも繋がりません
-
MZK-W300NH3でネット接続できま...
-
今、Macを無線でインターネット...
-
ローカル接続とワイヤレス接続
-
PLC接続での転送速度低下について
-
有線ネットワークの接続ができ...
-
ショック・・・買ったのにつな...
-
ルーターの設定について
-
無線LAN Aterm Wf1200hpについて
-
logitecのwifi接続について
-
無線lanが受信しません ルータ...
-
ノートPCとDVDの両方を無線LAN...
-
無線LANを使ってPSPでインター...
-
昔の無線ルーターは使えるの?
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
おすすめ情報