重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

iBookG4(933MHz)、
OSX(10.3.9)使用です。

内蔵HDDの調子が悪くなり、しばらく外付け起動でしのぐことにしました。
今のところ外付け起動で問題ないどころか、以前よりも快適になって喜んでいたのですが、
なぜかアクティビティモニタが起動しなくなってしまいました。
(Dockで1回跳ねて、すぐに引っ込んでしまいます)

ソフトウェアリストアも行いましたが、起動しないままです。
ちなみに「ユーティリティ」フォルダに入っているほかのアプリケーションは
問題なく起動できています。

そこでうかがいたいのですが、
アクティビティモニタのみを再インストールすることは可能なのでしょうか?
(自分では再インストールしか思いつかなかったのですが、
それに限らず、使えるようになる方法があれば教えていただけると嬉しいです)

昨日OSのインストールといろいろなアップデートを行ったばかりなので、
OS再インストール以外の方法があればと思ってお尋ねしました。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

アプリケーションのユーティリティ内にあるディスクユーティリティでアクセス権の修復はどうですか?



一度この症状はなったことがあるんですが、どうやって修復したのか忘れてしまったもので、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

それでした!
ディスクユーティリティでアクセス権の修復をしたところ、問題なく起動するようになりました。
本当にありがとうございます!

なお、最初はインストールCD(10.3.2)のディスクユーティリティでアクセス権の検証と修復をしようとしたのですが、
なぜか「ディスクユーティリティ内部エラー」となってしまいました。
ですが、外付けHDDから起動して、そこのディスクユーティリティからアクセス権を修復したら大丈夫でした。

ほかにも何かやらかしているかもしれないので、念のため、時間があるときにクリーンインストールしてみようと思います。
(今度は「アプリケーション」フォルダのまるごとコピーは止めときます)

ご回答くださった皆様、おつきあいくださってありがとうございました!

お礼日時:2006/08/01 00:39

> 「アプリケーション」フォルダをまるまるコピー



はちょっとまずかったんじゃないでしょうか。
たぶん、アプリケーションをインストールし直すのが面倒だったんだろうと思いますが。
アクティビティモニタの件はともかく、単純にコピーしただけでは正常に機能しないものが他にもあるかもしれませんよ。
アプリケーションによっては、起動ボリュームの「ライブラリ」フォルダやその内部のフォルダにファイルなどをインストールするタイプのものがありますので(インストーラでインストールするタイプのものはとくに要注意です)。

> 以前から起動項目にアクティビティモニタを入れていたのが
もしかして関係あったり…?

もしも、いまも起動項目に入れているのであれば、いったん起動項目から削除してみてください。
別ボリュームのアクティビティモニタを起動しようとしているかもしれません。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

はい、起動項目からは外しました。

>> 「アプリケーション」フォルダをまるまるコピー
>はちょっとまずかったんじゃないでしょうか。
>単純にコピーしただけでは正常に機能しないものが他にもあるかもしれませんよ。

やっぱりまるまるコピーがまずかったのかも…
今のところ、ほかには問題ないようですが、
気づいてないだけで、何か問題があったりするかもしれませんね。

もう一回OSからインストールし直して、すっきりしたほうがいいような気がしてきました。

補足日時:2006/07/29 00:04
    • good
    • 0

補足ありがとうございます。

一度“アクティビティモニタ”でHD内を検索してみてください、おそらく新しいVer.の“アクティビティモニタ”が起動させようとした物意外にあるような気がします。今起動させようとしている物はOSをアップデートする前のOSに対応した“アクティビティモニタ”ではないかと思います。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

検索してみたところ、アプリケーション本体と2005年の謎のクラッシュログが
内蔵と外付け、各1個ずつ出てきました。

試しに内蔵のほうのアクティビティモニタを起動してみたら、普通に起動できました。
外付けのほうは、相変わらず起動できないままです…。

補足日時:2006/07/28 23:54
    • good
    • 0

試しに外付けドライブから起動してアクティビティモニタが使えるかどうか試してみましたが、問題なく使えるようです(OS X 10.3.9)。


とりあえず、ホーム/ライブラリ/Preferencesのcom.apple.ActivityMonitor.plistを削除してみてどうなるか試してみてください。

この回答への補足

わざわざ試してくださったんですね、ありがとうございます!

さっそく、
ホーム/ライブラリ/Preferences/com.apple.ActivityMonitor.plist
を削除してみました!

…のですが、やっぱり起動しないようで、
Dockで1回跳ねてすぐ引っ込んでしまいます。
せっかく教えてくださったのに、ごめんなさい。

補足日時:2006/07/28 21:20
    • good
    • 0

初めまして、アップデートを行っているとの事で確認ですが・・。

通常アクティビティモニタはアプリケーションホルダー・ユーティリティフォルダー内に存在しますがアップデートされる前にこの階層外に出されませんでしたか?

この回答への補足

初めまして、ご回答ありがとうございます!

いえ、特に階層外に出したりはしてないです。
ただ、外付けHDDにデータを移すときに、
「アプリケーション」フォルダをまるまるコピーしたのが
もしかして悪かったのかなぁ…?
あと、以前から起動項目にアクティビティモニタを入れていたのが
もしかして関係あったり…?
(情報の後だしになっちゃってたらごめんなさい)

補足日時:2006/07/28 21:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!