dポイントプレゼントキャンペーン実施中!


.mp3ファイル(音)
.aviファイル(動画・・・音無し)
があります。

上記をうまく最初から結合?させて音がある動画にしたいのですが、どうすれば出来るでしょうか?

やはり何か有料のソフトを購入しなければならないのでしょうか?

無料のソフトやWindowsXP付属のソフトか何かで出来ないでしょうか?

そこらへんの事を良くわかっている方いらっしゃいましたら、お返事頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

AVIとは、映像と音声を一つのファイルに入れた、動画コンテナ(入れ物)です。


AVIコンテナ、AVI形式、AVIフォーマットなどと呼ばれる事もあります。
AVIの他には、MPG、WMV、OGM、MKV、MOV、RM、などいろいろあります。
動画コンテナの中の映像と音声は、圧縮されて入っています。
その圧縮方式(コーデック)の一つがMP3です。
(ただ、圧縮されてない場合もありますし、音声がない場合もあります。)
従って、音声なしのAVIにMP3を入れた場合、できあがるファイルはAVIです。

No.2で紹介したサイトの動画についての説明も読んで下さい。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/index.html
    • good
    • 0

>.aviファイル(動画・・・音無し)


WMPで再生出来るなら

>WindowsXP付属のソフトか何かで出来ないでしょうか?
ムービーメーカー

中に映像と音声ドラッグ
2ムービーの編集
オートムービーの作成で音楽ビデオ選択し
実行後、ムービーを編集する  選択
3ムービーの完了
コンピュータに保存です・・が
その他の設定でお好みに。

ソースの長さ等が影響するので出来上がりは不明です
(結合は出来ると言う事で・・orz
    • good
    • 0

AVIを扱うフリーソフトの多くは、普通のMP3を直接扱う事ができません。


一旦MP3をWAVEに変換し、さらにWAVEヘッダー付きのMP3に変換する必要があります。

VirtualDubModというソフトは、MP3をそのまま読み込んで映像と合成する事ができます。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/4dub/ind …
映像と音声を合成する方法は上記リンク先の「VirtualDubModでOGMを作ってみる」を
参考にして下さい。ここではOGMコンテナの作り方を説明していますが、要領は同じです。

AVIの映像コーデックに何が使われているか不明ですが、DivX、XviD、などのメジャーな
ものなら入力できます。
映像と音声が同じ長さの場合や、先頭が揃っている場合は、単純に読み込めばいいですが
開始位置がずれている場合は、[ストリーム]-[ストリームのリスト]-[インターリーブ]
を使う事で修正する事ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

mp3とaviを一緒に結合して一つのファイルを出力する場合、どんな拡張子で出てくるのでしょうか?

お礼日時:2006/07/29 11:41

AVIULTでできませんか?


mp3が読み込めなかったら一度waveに戻せば読み込めます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

mp3とaviを一緒に結合して一つのファイルを出力する場合、どんな拡張子で出てくるのでしょうか?

補足日時:2006/07/29 11:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!