dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1) 「コントロール パネル」から「アプリケーションの追加と削除」を開きます。

(2) 「プログラムの変更と削除」をクリックし一覧から「Mozilla  Firefox (??)」項目を探してクリックし選択します。

(3)  「変更と削除」ボタンをクリックします。本当に削除して良いか聞かれますので「Yes」をクリックしてください。
   削除が終わるとアンインストールが完了したことを知らせるダイアログが表示されますのでOKをクリックしてください。

以上の手順((3))を試すと、英語のメッセージが出てアンインストールする事ができません。OSはXPで調べたところ上の手順はWindows2000の手順と書いてありました。やはりOSが違うとアンインストールの方法も違うんでしょうか?

A 回答 (4件)

> 以上の手順((3))を試すと、英語のメッセージが出てアンインストールする事ができません。



 その「英語のメッセージ」がどのように書かれていますか? まずはそこからです。あと、利用してるバージョンと拡張機能・テーマなども添えてあるとよいです。

 これは一般論ですが、Windows XP と Windows 2000 とでアンインストールの方法(それもコントロールパネルによるもの)はそう変わらないはずです。

 何かのファイルがとりあえず使用中なのかも知れないので、とりあえずOSを再起動してからアンインストールして見て下さい。

 あとこれも一般論ですが、アンインストール後にプログラムのフォルダには、ログや設定ファイルなどのゴミが残ることは多々あります。

参考URL:http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/faq …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再起動後アンインストールできました。

もう少し詳しい状況を書くべきでしたね。
次回から気をつけます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/30 16:36

C:\Program Files\Mozilla Firefox\uninstall


ここにuninstall.exeがありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再起動後アンインストールできました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/30 16:39

Firefoxのリンク先ファイルにある“uninstall.exe”を直接駆動したら、私はプログラムの~でミスったときはこちらでアンインストールしています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

再起動後アンインストールできました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/30 16:38

私の場合は、やはりアンインストール出来なかったので、検索で「Mozilla」


と入れて、出てきた項目をすべて消した後、「プログラムの変更と削除」を
クリックし、一覧から消すと「プログラムが見つかりません。削除しますか?」
見たいに聞いてくるので「はい」を選択したら消えました。

と、言ってもこの方法だと不具合がおきる可能性もあるので自己責任ということで
お願いします。
(私の場合は問題ありませんでしたが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再起動したらアンインストールできました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/30 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!