dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休み期間中に海外旅行の格安航空券を見ていたところ
希望通りのものがあったのでキャンセル待ちで申し込みました。
申し込み時に全額振り込みくださいとあったので全額振り込みました。
私は大手旅行会社なので心配はしていなかったのですが
友人が「まだキャンセル待ちの状態でどうなるか判らないのに
全額振り込みというのはおかしいのではないか?」というので
心配になってきました。
私はいい方に解釈して、キャンセル待ちでも、乗れる可能性がかなり高いから
全額振り込みを要求されているのだと解釈したのですが、いかがでしょう?
経験豊富な方、教えてください。

A 回答 (9件)

旅行会社のものです。



どの会社からを大手と言うのか分かりませんが、いわゆる世間に名の知れた大手であれば、逃げられることはありません。

私たちが一番困るのは、必死に手配をした挙句に喜び勇んでご連絡をすると、「よそで取れたのでもういらない」とか、「都合がつかなくなったのでもういらない」などと断られることです。

お支払いいただけないお客様は、よその会社と掛け持ちかな…、ホントに行くのかな…などと思い、今ひとつ手配をするのに熱い思いが込められなくなることもあります、旅行会社の社員も人間ですから。

ただ、旅行会社から「取れましたがいかがしますか?」とご連絡が行き、nicolas1960様が「使います」と言ったその瞬間から取消料の対象になりますので、その点はご留意ください。

取れなかった場合はもちろん全額ご返金しておりますが、当社の場合振込手数料だけ差引かせていただいております。

早くすっきり出来るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャンセル待ちの予約でお願いするときに、他社で同じようにキャンセル待ちの手配をしてるかどうか聞かれました。
>ただ、旅行会社から「取れましたがいかがしますか?」とご連絡が行き、

>nicolas1960様が「使います」と言ったその瞬間から取消料の対象になり>ますので、その点はご留意ください。

取れた場合、こちらに連絡がきた時点でやめるといったら取り消し料は発生しないのですか?
お金を振り込んだ時点で、取消料がかかると思っていますが、、、
念のため教えていただけたらと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/01 08:48

No7です。


追加のご質問にお答えします(と、投稿した積りでしたが、届いていませんね)。

うちでは回答したその場でお申出があった場合に限り全額お返ししています。
各社条件(運用)は異なるかもしれません。
よそ様のことは分かりませんので、自信なしにしておきます…

また、取消日によっては必ずしも全額とは限らず、何%か戻ってくることもありえますね。
    • good
    • 0

念のため、確認ですが、振込み先はちゃんと大手会社の口座ですよね?



ちょいと不思議に思ったのはキャンセル待ちなのに全額振り込む必要があるかです。
これは、申込者にとっては、かなりリスキーですよね。
不確定要素の高いキャンセル待ちの間にタマタマ、別クチで良いツアーを
見つけても待たなくてはいけない。
キャンセル待ちにキャンセルが出た時に別ツアーを予約したら、
元のほうにキャンセル料が発生する可能性もある。
会社によっては金を払った時点で申し込み。
キャンセル待ち案件(全額納入済の場合、自動的になってしまうかも?)

相当なリスキーだと思います。

ボクの疑問は、本当に全額の納入が必要だったのか?
大手の会社であれば、そんな規則は無いと思います。
オペレーターに、一部金額でも良いのか?と聞けば、また違った答えになるような…

また、大手会社のツアーを掲げて請け負う小さい会社もあるので
ツアーは大手だけど、振込先や取り扱いは、別会社もありますし。

脅かしている訳ではなくて、そういうトラブルもあります。

とりあえず、逐一キャンセル状況を確認すべきでしょうね。
    • good
    • 0

HISなどの大手だったら問題ないです。


取れなければもちろん全額戻ってきます。
入金済みと言うことで取れる可能性が非常に高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきましてありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2006/08/01 08:41

払い戻しについては下記の点を確認をしておいた方がいいと思います。


1)実際に取れなかったときにどうなるか?(当然100パーセント払い戻し)
2)払い込み後、予約が確定する前にいけなくなった場合どうなるか?(当然100パーセント払い戻し)
3)取れたとき(前払いが正式な支払いになったとき)に連絡がもらえるのか?(予約確定後のキャンセルのペナルティ)

また、この状態では予約が確定しているわけではないことを認識しておいた方がいいです。お金を払うと取れた気分になるので…。

念のために、金融機関での振り込みの記録は当然ですが、旅程表(キャンセル待ちと書いてあるもの)と金額の受領証くらいは要求しておいていいのではないかと思います。

お金を払うと申込者が他の代理店に流れることを抑止できると考えている可能性もあります。また、支払いを踏み絵にして、意思を確認しているという意味もあると思います。

特定の日程で旅行する意思があるようでしたら、お金を払ったと安心せず、また取れる可能性があるのではないかと安心せず、他の方法(代理店、航空会社など)も平行して考えておかないといけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきましてありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2006/08/01 08:41

一番の目的はキャンセル料のとりっぱぐれを防ぐためです。



夏休み期間中ということですので、出発日はすでに取消料対象の期間に入っているはずです。
こういう場合はキャンセル待ちが取れた時点(つまり顧客に伝える前でも)で、その取消しには取消料がかかるということです。

キャンセル待ちをする方の多くは掛け持ちをするケースがあります。A旅行会社、B旅行会社というように。航空会社が同じであれば発覚しますが、そうでない場合はわかりません。
旅行会社と顧客間の連絡が密でないと両方予約が取れた場合には、一方の取消しには取消料がかかります。
というように、キャンセル待ちで予約が取れた取消しにはトラブルが発生しやすくなります。


もちろん、キャンセル待ちを取消したり、キャンセル待ちが取れなかった場合は取消料はかかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきましてありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2006/08/01 08:40

出発日まであまり時間が無く、しかもキャンセル待ちの状態であるなら、内金の入金や全額の入金を要求される事例は多々あります。



私の場合は、仮に内金の入金を求められても、全額お支払いしています。席が取れたとき、残金を振り込む手数料や銀行に行く手間が惜しいからです。

また、これは旅行会社によっても扱いは異なりますが、キャンセル待ちしていたのに席が取れなかったような場合であれば、振り込み手数料は旅行会社の負担で、全額返還してもらえるケースが多いです。最悪の場合でも、振り込み手数料を負担すれば良い訳です。今回の取引相手は大手旅行会社とのことですから、トンズラされる心配は無いと思います。

さて、今回のケースですが、予約が取れる公算は高いと思います。旅行会社の担当者には売り上げノルマがありますから、「代金は顧客から全額徴収した、必ず乗るから」と、今頃は必死になって航空会社にプッシュしていることと思います。また、航空会社は確実に利用してくれる顧客を優先します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予約取れる公算が大きいですか?
嬉しいです。最初に連絡が来て、全額振り込みというのを読んで
予約が取れたのだと思い喜んでいました。
そうですね。大手だから安心です。
安心して待っています。
ありがとうございました

お礼日時:2006/07/31 11:30

あくまで推測ですが・・・・



格安航空券の種類によっては取れたら何時間以内に発券しなきゃいけないなどの条件があったりします。
特に発券期限が土日をはさんでしまったりすると
そのお店の営業日によっては、取れたその日に発券しないと
予約が流れてしまうこともあります。
(発券期限が72時間以内というものがあるので)
格安航空券は、発券前と発券後では取消料の価格が全く違いますし
取れた場合にスムーズに発券を行うため
万一キャンセルされた場合にはきっちり取消料をもらうために
全額振込みを要求したのかなと思います。
全額入金をされる方であれば、取れたら必ず利用されると考えられる(キャンセルの可能性が低い)からでは
ないでしょうか。


乗れる可能性が高いかどうかは、正直手配してる側にも
はっきりとはわからないと思います。
端末上にかなり取れる可能性が低いという表示が出ていても
取れるときは取れますし、そういう表示がなくても
取れないときは取れませんから。

申し込みの際に、何か書面は交わされましたか?
書面を渡されていれば、そこに取消料や手配の手数料などが書かれているかと思います。
恐らく、万一取れなかった場合は全額返金されるかとは思いますが
ご心配であれば、現在の様子を探るついでにでも聞いてみてはいかがでしょうか?

全額入金したけど、万一取れなかったら全額返金されるか聞けば
答えてくれると思います。

この回答への補足

そういうことは多々あるのですね。安心しました。
ありがとうございました

補足日時:2006/07/31 11:31
    • good
    • 0

その大手旅行会社のHPからキャンセル待ちの全額振込みってやってるの~って聞いてみるのもいいかもね。


いや、素早い対応を期待したいのなら電話かな。
公式パンフやHPから連絡先を調べて下さいね。
広告やハガキに載っているのではなくて・・・。

入金確認していますとか、なぜ全額振込なのかの説明とかあれば、会社としてちゃんと対応してくれているので問題ないのでは。

一番怪しいのはその旅行会社を語った偽者・・・。
うちとしてはそのようなことはしてませんと言われたら・・・
即、警察へ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入金してから、連絡がなかったのでもしかして振り込め詐欺?
とか頭をかすめましたが、安心しました
ありがとうございました

お礼日時:2006/07/31 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!