
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
酸化還元反応が起こるかどうかは、酸化剤と還元剤の酸化還元電位を比べると分ります。
シュウ酸の酸化電位は出ていると思いますが、硫酸の還元電位はなかなか見かけないですが、硫酸の還元電位の方がシュウ酸の酸化電位よりも大きくないと酸化還元反応は起こりません。おそらく硫酸の還元電位がとても小さく、酸化剤としては非常に弱いためではないでしょうか。あと、二酸化炭素と一酸化炭素と水が得られるのはご指摘のように、脱水反応ですね。このほか、シュウ酸を加熱分解したときも同じ反応が起こり、二酸化炭素と一酸化炭素と水が得られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三菱UFJカードのポイント還元対...
-
酸化還元状態とは?
-
中和滴定について
-
二酸化炭素とアルカリ金属を加...
-
3価鉄が2価鉄になる反応について
-
オゾン分解におけるZnによる還元
-
アルコールに還元性は?
-
シュウ酸と熱濃硫酸の反応
-
Heck反応
-
KMnO4の規定度
-
酸化還元反応の単元に疑問に感...
-
シッフ塩基の還元反応経路について
-
高校化学についての質問です。 ...
-
【至急です!】ベンズアミドをL...
-
アルカリ金属は強い還元作用を...
-
カルボン酸の構造式
-
ビタミンC(アスコルビン酸)とメ...
-
還元力のあるカルボン酸はギ酸...
-
ジルコニアZrO2⇔ジルコニウムZr...
-
亜硫酸、亜硝酸の酸化性、還元...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報