dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめまして CMT-M100を2月に買ったのですが、タイマー録音をすると設定時刻より15秒ほど早く録音が始まるので、タイマーの故障かと思いメーカーに来てもらったところこの機種は、30秒前に電源が入り15秒前から録音を始めるとカタログに書いてあるといわれました。これでは、いつも録音の度に頭の15秒間を消去しなければならないのでしょうか?よろしくアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

 めんどくさいですよね。

私はラジオ講座をアイワのMDコンポで録音するときも10秒以上早く始まっていました。これはビデオデッキでも同様で、各社違いがあり、購入前には気づきにくい欠点ですよね。onocchiさんの言う通り機械の準備するまでの時間が必ずしも一定でないことと、もうひとつ理由があります。内蔵時計の精度です。何ヶ月も使っていくうちに時計がずれる可能性があるのです。
 月に何度か時刻合わせをする手間をいとわなければ、正確な時間より15秒コンポの時計を遅らせてください。これではじめの15秒を消去する手間が省けます。頭の部分の余裕がなくなるので、15秒なのか、14秒なのか正確に?遅らせる必要があります。また、内蔵時計は月に何秒かずれる可能性がありますので、ひまがあったら時刻の補正をして下さい。
    • good
    • 0

私も同じような質問を受けた事が有ります。


職場で実際に機能させてみたところ、やはり十数秒前から録音が始まりました。
メーカーのサービスに問い合わせした所、時間きっかりに電源が入り録音が始まるまで十数秒かかってしまうので録音したい所が途切れてしまう為、少しの余裕をもって機能を作動させているみたいです。また季節の気温によりアンプが稼動する時間がまちまちなのもふまえてる様です。
と、言うことで残念ながら、こちらはどうしようもないとのことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!