dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイアウォールの設定後、社内LANがうまく行かなく通信ができない状態です。IPアドレスを入力すると開通するのですが、マイネットワーク上には表示されなく表示されるとアイコンをたたくとエラーで返ってきます。ファイアーウォールの設定を低にするものか、ユーザー設定でするものかどちらのほうがいいのでしょうか?よろしければご回答してくださる方宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

設定でポート137~139は無条件で通す様に


すれば解決します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。説明文にIPアドレスの固定の説明が抜けておりました。各パソコンにIPアドレスを固定しています。このような時はどううすればよろしいでしょうか?

お礼日時:2006/08/04 11:13

SP2ならば、「Windowsファイヤーウォール」が動作している可能性があります。



「ファイルとプリンタの共有」設定しなければ、共有はおろか、マイネットワークで相手も見えませんよ。

ファイヤーウォールとLANの共存
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU200 …

Windows XP SP1での設定(その1)
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU200 …
Windows XP SP1での設定(その2)
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU200 …

Windows XP SP2での設定(その1)
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU200 …
Windows XP SP2での設定(その2)
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU200 …


*ファイヤーウォールソフトを使用している場合は、接続相手PCの「ローカルIPアドレス」を許可するか、自分のポートを開放する必要があります。

同様に、Windowsファイヤーウォールを有効にしている場合は、上掲のように、共有を許可(ポートの開放)をする必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!