dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一日一回メールのやりとりをしていて、デートも数回
したことのある研修医さんがいます(男性)
しかし、メールは寝る前に一回だけ。しかもほぼ毎日日付が変わってからです。
メールは必ず毎日来ます。一日私が返事をしないと
「どうしたの?」と心配してメールをしてきたくらいです。

その彼とここ一ヶ月、二週間に一回くらいのペースで
病院内で数十分会えるだけという状況になっていて、
彼曰く本当に毎日忙しくて会えないという事です。
今週も会う約束をしていたのに結局会えませんでした…。
確かに新しい科に変わったばかり(内科)で忙しいというのは
百も承知なんですが、ほんの数十分でも外で話す余裕さえ
ないんでしょうか??
土日も基本的には休日ですが、ほぼ出勤しているようです。
…でも土日さえも夜中まで仕事なんですか??
私が「会いたい」と言っても「なかなか会えなくてごめん」
と一度返ってきただけで、後は「会いたい」という言葉に
対しての返事はありません。(それ以外話題では返事があります)

彼は本当に忙しいんでしょうか?私の存在をどう思って
いるのでしょうか?本当は面倒くさいのか…
彼の言葉を信じていたいけど、とても不安です…。
研修医の方、研修医の彼を持つ方
是非ご助言下さい!
…あと宿直と当直の違いを教えて下さい!

A 回答 (6件)

こんにちは、私の彼の友達が研修医をしています。


学生のときは、まだ余裕があったみたいです。
研修医になると、2年間ですが自分の好きな科に行けけず、とりあえず制度が変わってからは全般的にまわるといったシステムになっており、とても忙しいようです。
研修医なので、ドクターの指示が出ればそれをやらないといけないのが現状でして、休みの日は身体を休めるなどしているほうがいいと言っていました。休みでも携帯に連絡が来るのでゆっくりする暇はないと言ってました。
やはり、人の命を預かる仕事というのは、生易しいものではないと思います。

>メールは必ず毎日来ます。一日私が返事をしないと
「どうしたの?」と心配してメールをしてきたくらいです。
彼氏さんから、毎日メールがくるなんて幸せですよ。
彼氏さんも、精一杯な気持ちを表しているのだと思います。
「どうしたの?」と心配するということもやはり、ご質問者様のことを思っているからこそ、メールで聞いてくるのだと思いますよ。

>私が「会いたい」と言っても「なかなか会えなくてごめん」
と一度返ってきただけで、後は「会いたい」という言葉に
対しての返事はありません。(それ以外話題では返事があります)
彼氏さんも、ご質問者さまに返事をするのが、辛いんだと思います。
会いたくても会えない、仕事柄研修医行く行くはドクターとなる自分の将来にかかっているので、どちらも(ご質問者様と研修医)同じように大切な気持ちでいっぱいだと思います。
大きな気持ちで、信じてあげてみてはどうですか?
私も彼と遠距離で1ヶ月に1回ぐらいしか会えません。
彼も将来は、ドクターになるため大学に行っていますが応援しています。
遠距離で、相手の行動が見えない分とても不安だらけですが、信じています。
なので、これからも頑張って彼のことを信じて応援して行ってあげてください。
生意気なこと言いまして、お許しください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!メールがきちんと返ってくるだけで幸せ…そうですよね。彼の将来の事を考えると私を優先する事が出来ないというのはすごくわかります。もう少し大らな気持ちになって彼を信じたいと思います!私も遠距離なので、(私の場合遠距離でも関係ないですけど(^_^;))subinさんの不安すごくわかります!お互い彼の事を信じて一緒に頑張りましょう!私も彼を信じたいと思います。

お礼日時:2006/08/06 12:55

どんなに忙しくてもデートする時間は取れるに決まってるやん!


そんなに好きじゃないから時間がもったいないって思ってるんちゃう?
どうでもいい女と時間つぶすなら眠りたいんちゃう?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!そういう気持ちもあるんじゃないかなと思う心もありますが…今は彼を信じてみようと思います。

お礼日時:2006/08/06 12:58

私は看護師ですが、研修医はかなり忙しいみたいです。

やはり人間の命を預かる仕事ですので、一人前になるまでにはかなりの時間を要します。あなたが彼を想う気持ちと同じくらい彼は勉強で頭がいっぱいであると思いますし、余裕がないと思います。確かに不安もあると思いますが、誰だっていっぱいいっぱいの時は、単純なことでさえもすぐにわずらわしくなってしまいがちです。彼の大変さを共感することも大切であると思います。心の距離が縮まるのではないでしょうか?彼の性格や考えがわからないのでいちがいには言えませんが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!勉強で頭がいっぱい…その通りだと思います。勉強しなきゃって会った時はいつも話しています。彼の大変さをもっと理解していかないといけませんよね…。

お礼日時:2006/08/06 13:02

研修医とは関係ないですが、病院に勤務しています。


先生方の話を聞くと、大変そうですよ。
休みを半年くらいとってないとか、病院でほぼ寝泊り、家には着替えかちょっと寝るために帰るだけ
という生活だそうです。
また、研修医は夜間の救急外来をまかされることが
多くあります。
科を変わったばかりだと、ますます勉強することがいっぱいで大変そうですよね。
今度の時間ができたとき、研修医の生活についてじっくり聞いてみてはどうですか?少しは安心材料になるかもしれませんね。
せっかくの恋です。あせらず、がんばってください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!やはりかなり忙しいんですね…。仕事の事は聞くんですが、専門用語だらけでよくわからなかったので、もっと研修医の実態について勉強しておきたいと思います!

お礼日時:2006/08/06 12:57

ドタバタしないでお医者さんと正式に呼ばれる身分になるまで待っていてあげたらどうですか。

いつも男にわかりやすい言動と安心感を求めたいのは女の性だから、理解できないこともないけどね。仕方ないよ。
宿直の宿は宿泊。夜そこに泊まって警備や業務などに当たること。
当直の当は当番。よってあらかじめ決められた当番制で宿直や日直をすること。
大差はないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!その通りですね!安心感を求めタイのだと思います。当直と宿直はイコールと認識していいんですね!わかりました!

お礼日時:2006/08/06 12:51

研修医となんの関係もないですけど、こんな一般の人もよく聞く話として。



どうも研修医は忙しいみたいですよ。一応、医者としての業務はやっているようですし。それに加えバイト(これは普通のバイト。コンビニだったり派遣だったり)までやっている人がいるようです。これは意外に医者が儲からない事に起因しているようですが。本職の医者でもバイト(臨時の手術などをそう呼んでるらしい。用心棒?)をしてる事もあるみたいですし。
意外に常識ですよ。研修医が貧乏暇なしなのって。多分、お友達に聞いても『あ~、そういえば聞いた事あるある』って言うと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!忙しいというのは頭でわかっているものの…やはり不安になってしまうんです(^_^;)当たり前と思わないといけないですね。

お礼日時:2006/08/06 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A