
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、>>2から>>4までは誤りです。
旅客営業規則
第16条の2
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/01_syo/01 …
1.品川・小田原間は線路が異なる
2.小田原・熱海間は同一の線路
第157条
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02 …
3.乗車券は併用可
同(27)
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02 …
4.品川・小田原間において選択乗車が可能
よって、品川から熱海までを横浜、大船で分割した乗車券は新幹線にも有効です。
No.8
- 回答日時:
私もNO6さん同様、OK派と解しますね。
2割引の学割が使えるなら(四捨五入だとして)\1510(=1890*.8-2)で\10安くなりますが、これは唯一の例外ですから、私も分割型で構わないと信じて一切疑いません。それは"目的駅迄1枚の通しで、お買い下さい"とJR東日本が規定していないが故でもあるからです。
尚、一点だけ付記するとするなら、「乗車中止となった場合の手数料が\630(=210*3)で、\1890券の場合より\420余計に掛かる」事で、私は全く別区間ですが、この点を認識の上、乗車していました。
No.6
- 回答日時:
おっと、先ほどのは勘違いでした。
新横浜で一度降りるんだと勝手に勘違いしていました。(質問文をよく読んでいなかった。)一気に乗りとおすんですね。だったら可能です。No.3は忘れてください。すみませんついでに、No.4様の回答に「同一駅とは見なされない」とありますが、新横浜は東海道線在来線横浜駅に相当する特急停車駅なので、この場合は同一視するんですね。
難しい・・・
No.3
- 回答日時:
回答は「新幹線には使えません」なんですが、No.2様の回答だと弱いので、勝手ながら補足をさせてください。
リンク先をご覧下さい。これはJRの、乗車券に書かれた経路とは別の経路で行く事ができる特例すなわち「選択乗車」についてのものなんですが、例えば(21)(22)の特例により熊谷-本庄・本庄-高崎の乗車券で熊谷-本庄早稲田-高崎と乗れます。(31)(32)の特例により三島-富士・富士-静岡の乗車券で三島-新富士-静岡と乗れます。
しかし、横浜・新横浜の特例に先のようなタイプのものはありませんね。なので×なのです。
この規則で選択乗車として認められているならば、新幹線でも乗れます。
ちなみに、新幹線の駅以外での分割は有効です。何ページか戻っていただくと第157条として、「普通乗車券又は普通回数乗車券(いずれも併用となるものを含む。)」とあります。ここに「新幹線が絡む場合は新幹線駅に限る」などと書いてあれば話は変わるのですが、この書き方であればOKです。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02 …
No.2
- 回答日時:
一般的には新幹線と在来線は同一の路線とみなされますから、在来線の切符で新幹線に乗るまたはその逆は可能で、在来線の切符が分割されていても問題はありません。
しかしながら、質問の区間は途中に新幹線新横浜がある為、在来線と新幹線は運賃計算上別扱いとなり、実際に利用する経路で運賃を計算します。この場合でも実際には在来線経由の乗車券で新幹線に乗れますがそれには選択乗車といって、在来線経由の乗車券が品川以遠と小田原以遠相互発着の乗車券である必要があります。くどくど述べましたが、結論を言うと質問のケースでは新幹線に乗れませんが、これが例えば静岡-浜松間など新幹線を別経路とみなさない区間であれば、分割乗車券で新幹線に乗ることができます。(通常新幹線専用の駅をはさむ区間は新幹線を別経路として計算することになり、新富士、岐阜羽島、新神戸、新尾道、東広島、新岩国をはさむ区間では質問のケースと同様の事例となります。)
No.1
- 回答日時:
この手の前例はないですね
ただ、昔 裁判した人がいるのですね
在来線が走る東海道本線 東京ー大阪
と
新幹線が走る東海道新幹線 東京ー大阪
実は
新幹線が走る東海道新幹線 東京ー大阪
これも方が
在来線が走る東海道本線 東京ー大阪
より短いので値段が同じなのはおかしいって
裁判した人はいますね
判決は
合理性があるので同じ値段で裁量の範囲無いってことでOKとの判例がありますよ
したがって
品川-横浜280円、横浜-大船290円、大船-熱海950円で合計1520円と特急料金でOKとなりますが
ただ、判例しらないと・・たぶん駄目って言われそうですが大丈夫ですよ
判例がありますから
ただし定期はだめですよ
でも 多分もめるでしょうね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の 1 2023/05/14 14:03
- 電車・路線・地下鉄 新幹線 分割乗車券 4 2023/07/21 20:20
- 電車・路線・地下鉄 東京~横浜までのJRの運賃 東京~横浜を普通にJR東海道線を使うときの運賃と、東京~新横浜を東海道新 13 2023/05/19 07:30
- 新幹線 東京から新幹線で静岡まで行く際に、乗車券を以下のように4分割したとします。 東京→品川 品川→横浜 3 2023/05/25 16:52
- 新幹線 新幹線で途中下車をする場合のルールについて教えてください 5 2023/02/19 07:04
- 新幹線 新幹線の乗り方について質問です。在来線で渋谷駅~品川駅まで移動し、新幹線で品川駅~新大阪駅まで移動し 3 2023/06/09 03:10
- 新幹線 JRの株主優待券。使い方を教えて。 3 2023/02/20 21:44
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 新幹線 東京から熱海に行くのに横浜まで東海道本線で行き、横浜から熱海に向かう予定です。 特急券をネットでチケ 3 2023/06/02 22:15
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
どこまでがJR東日本でどこか...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
大宮駅(埼玉)で新幹線の乗換...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
東海道新幹線と東北新幹線のテ...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
宇都宮から新横浜まで新幹線行...
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報