
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=181903
のNo.2を読んで、ふと思いました。
確かに阪神球団は大卒のエリートが好きなのですが、星野監督は大学で野球だけをやってきたと言っていた記憶がありますし、大学入試もおぼつかなさそうな大卒プロ野球選手(ほとんどがスポーツ推薦で入っているのでしょうが)が多いのも事実です。
(なお、No.2の「全員大卒」というのは誤りだったと記憶しています)
そこでふと疑問。
大学に一般入試で、すなわち一般の受験生と同じ試験を受けて大学に合格したプロ野球選手には、どんな人がいるのでしょうか。
現役選手、引退選手のどちらでも構いません。
例えば、東京大学の選手は、スポーツ選抜がないので、全員正規の一般入試を経ていますね。
ほかに私の知っている例は、例えば以下の通りです(順不同、知っている範囲で)。
メッツ・小宮山悟投手:流通経済大学柏高校-早稲田大学教育学部
巨人・上原浩治投手:東海大学仰星高校-大阪体育大学
横浜・石井浩郎内野手:秋田高校-早稲田大学
横浜・川村丈夫投手:厚木高校-立教大学文学部
横浜・杉本友投手:埼玉川越高校-筑波大学
オリックス・北川智規投手:埼玉川越高校-横浜国立大学教育学部
ちなみに上の事例では川村投手を除いて、全員浪人(小宮山投手は2浪)しています。
ご存知の方、お暇なときに教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご指摘の通りプロ野球選手には「○○大学出身だが、○○大学「卒業」ではない」という人も多いですね。
出る方だけでなく入る方も怪しくて、例えばどこぞの親分は「(試験では)何か書いてあれば合格にする」と言われて、社会の試験では日本地図を描いたとか。東大からはご存じの通り新治伸治、井手峻、小林至、遠藤良平の4人です。新治は大洋漁業に入社しましたが出向扱いで球団へ。本社復職後は重役にまで上り詰めたとか。井手も出向ですね。他の国立大選手では花増幸二(鹿児島玉龍高→鹿児島大→日本ハム)やkuma-oさんも挙げておいでの栗山英樹(創価高→東京学芸大→ヤクルト)がいます。なお花増や新治、井手は栗山より年代的に前ですから、栗山が初の国立大出選手ということはありません。
今年のドラフトでは横浜の田崎昌弘が国立(高田高→九州工大→JR九州)ですね。
私立は見分けにくいので厄介ですが、そんな中で上田利治(海南→関大)は首席で卒業したと聞きます。入った方は正規か推薦か分かりませんが正規でも十分に入れたでしょう。
「花増幸二」
http://www.mg-fighters.net/fs/jinmei/player/ha_g …
立教の長嶋茂雄、大沢啓二といったあたりはやはり学力が怪しかったとか。
長嶋は言うまでもありませんが、大沢は自分で言っているのですから、信じてよいのでしょう。でも大沢は名監督になりましたね。
まあ、旧き良き時代の思い出、ということで……。
あ、中央大学あたりは野球以外でそういった選手を未だに集めていますか。
高校でもセレクションをやっているはずです(私の中学時代には、偏差値45で偏差値60レベルの高校に合格し、「高校で授業についていけるだろうか」と悩んでいた陸上短距離の猛者がいました)。ですので、Umadaさんご指摘の件は、「さもありなん」といった感じで読ませてもらいました。
上田利治は名監督でしたね。
なるほど、大学でも頭が良いことで鳴らしていたんですね。
ちなみに
小林至は4月から江戸川大学助教授(体育担当にあらず)、
遠藤良平は日本ハム球団職員として幹部候補の道を歩んでいるので、
やはり東大卒は頭で勝負、なのでしょうか。
ちょっとさびしいですけど。
いろいろと興味深く読ませてもらいました。ありがとうございました。
また何かあれば、お願いします。
No.3
- 回答日時:
確かヤクルトの古田敦也選手も同志社大学を一般入試で入ったと記憶しています。
うろ覚えなので、自信は無いですけど・・・
実際頭が良いので、やや自信ありという所ですネ。
古田選手も一般ですか。
もっとも、古田選手の出身校の川西明峰高校は進学校ですが。
どこの大学のセレクション、あるいはスポーツ推薦にもかからずに今の地位にいるとすれば、よほど大学側の目が節穴だったのか、古田選手の頭がよかったのか……。
古田選手がキャッチャーなのは、小さいときに「古田君は太っているから」という理由、メガネなのは高校時代に買ってもらったコンタクトレンズを落としたから、ということを朝日新聞紙上で聞いたことがあります。
本当なんでしょうか?
この選手については、なんか信じられないことが次から次へと出してくれるという印象があります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
現在スポーツキャスターをしている、元ヤクルトスワローズの
栗山英樹(1984年ドラフト外→1990年引退)が
創価高校→東京学芸大教育学部
ですね。日本プロ野球界初の、国立大学出身の選手でした。
東京学芸大には、スポーツ推薦等はないと思うのですが、
もし違っていたら申し訳ありません。
早速のご回答に感謝します。
栗山選手の話も聞いたことがありますが、うろ覚えなので出しませんでした。
創価高校は進学校でもあるので、そういう選手が出ることもあり得るとは思ったのですが。確かに東京学芸大のスポーツ推薦は聞いたことがありません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 高校野球の話 1 2022/08/18 09:54
- 野球 大学日本代表 1 2022/05/30 21:06
- 野球 近江高等学校の山田陽翔投手 3 2022/04/03 09:30
- 野球 大学野球 2 2022/09/08 06:53
- 大学受験 娘の大学受験について(指定校狙いですが) 2 2023/04/24 10:51
- 野球 東京六大学野球 2 2022/09/03 06:58
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 野球 大学野球④ 3 2022/09/09 21:29
- 野球 大学野球 1 2022/09/03 11:34
- 野球 桐蔭横浜大学 1 2023/01/21 11:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
プロ野球途中移籍すると、個人...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
ジーク・ジオン
-
アドレスのhttp://www1.について
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
丸1年とは?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
女性からサッカーやってそうと...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
四字熟語
-
ファールフライ落球の際のタッ...
-
横浜ベイスターズの若田部投手は今
-
野球用語で「三味線をひく」(...
-
心が狭いでしょうか?(少年野...
-
ワードで文字の右上に小さく〇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
1点取られてもノーヒットノー...
-
阪神の藤川球児と広末涼子は何...
-
広末涼子の不倫とか 関東連合あ...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
女性からサッカーやってそうと...
-
高校一年の女子です。 野球部の...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
丸1年とは?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
野球のルールで右安などの漢字...
-
ジーク・ジオン
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
アドレスのhttp://www1.について
-
大学でマネージャーをしてる女...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
おすすめ情報