dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7末に引越しをしました。引越し後、14日以内に住民票を移動しなければならないと思うのですが、今週の金曜日に派遣登録に行くため、身分証明書が必要です。しかし、今まで無職で、しかも国民健康保険も運転免許証も持っていないため、身分証明書としてはパスポートしかありません。しかし、ここ数年で何度も転居し、そのたびにパスポートの住所欄に二重線を引いて訂正していたため、これ以上訂正することができません。(欄がないんです。。。)この方法はパスポートの担当者に聞いてそれでもいいですよ、とのことで済ませてきましたが、派遣先には登録時に転居前の住所を教えて、1週間後に転居予定です、と言っても大丈夫でしょうか?実際に1週間以内に仕事をしたら、住民税とか所得税?の関係で後々処罰されてしまうのか。。。と心配なのですが、どなたか教えていただけませんか?

A 回答 (2件)

経理マンです。


住民票は365日ルールという暗黙のルール(専門的で長くなるので省略)がありますので、14日以内に転居日に住所を移さなくてはいけない!ということはありません。
もちろん、それが正当なやり方ですが、多少ずれても何の問題もありません。
さて、住民税や所得税ですが、転居しても処罰はありません。住民票記載の住所の市区等での税率が摘要されるだけの話です(市民税の場合)引越しして転入転居届けをだせば、自動的に行政が手続きをしてくれます。所得税はどこに住もうが全国同じ額になります。
気をつけなければならないのは、住民票の住所があなたの正式な住所であって、会社に提出する住所は住民票の住所にしなくてはなりません。
1週間後に引っ越しました。と住民票を変更してから会社に申し出れば良いです。前もって引越し予定の旨を伝えても問題ありません。
ただ、ずっと住民票を移さずにいると、あなたが退去した場所に新しい住民が入ってきて住民登録すると面倒ですから、出来るだけ早く移したほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。安心しました。丁寧なご回答ありがとうございます。けっこう出入りが激しいマンションでしたので次の人が入居されて住民登録されちゃうと大変なので、すぐに移します。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/08 23:35

>派遣先には登録時に転居前の住所を教えて


ではなく転居先の住所を伝えて、これから手続きしますといいます。

転入届は実際に転居した日で出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/08 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!