
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
夏風邪でも冬風邪でも基本的にはかわらないと思います。
まず
>たくさん着込ませて汗をかかせ、こまめに着替えさせる
これは間違いですよ!昔はこのように言われていたようですが…。熱の上がりはじめで寒気がして震えているような時は少し多めに着せて暖かくします。熱が上がりきって、顔が真っ赤になったり暑がるようになったら、なるべく薄着にして、熱がこもらないようにします。また、熱を下げる効果はあまりありませんが、脇の下や太もものつけねなどの太い血管のあるところを冷やす(タオルに包んだ保冷材などをあてる)と気持ちがいいようです。
子供は体温調節機能が未熟ですから、高熱が出ている時に暖めすぎると熱が上がり過ぎて、ひきつけたりしてしまうおそれもありますので、着せ過ぎや布団のかけ過ぎなどはやめた方がいいようです。
また夏にしろ冬にしろ、風邪は体がウイルスや細菌と戦ってうちかつまで直りません。直す薬はないんです。そのために高熱を出して体がたたかっているんですね。症状を軽くするお薬はありますが、結局は子供の体ががんばるしかないので、対処法は、なるべく体力を温存できるように、少しでもラクにしてあげて睡眠がとれるようにすること、脱水にならないように水分をとらせることが大事です。
うちの子も3歳ぐらいまではよく熱を出していました。でも、だんだんと熱を出す回数も減ってきましたね。がんばって!
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/10 17:37
おかげさまでなんとか乗り切ることが出来ました。
冬に着込ませるのは母の直伝なのですが間違っていたとはビックリです。
時代によって検証が大きく変わってくるのですね、正直驚きましました。
お詳しい説明をこのたびはありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
7歳と4歳児の母です。
冬風邪の対処の方法も少し間違っているのでは?たくさん着込ませるよりも
冷やすことが大事だと小児科の先生に言われているので
寒くない程度に着せれば十分だと思います。
汗は着込ませているから出るのではなく、熱が下がる時に出ますから。
夏も同様ですが、部屋は出来るだけ涼しくしてあげて
服はいつもと同じでいいと思います。
高熱なのに着込ませていると、余計熱が下がらないだろうし
本人も苦しいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/10 17:35
おかげさまでなんとか乗り切ることが出来ました。
冬に着込ませるのは母の直伝なのですが間違っていたとはビックリです。
このたびはありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中に目をさまし、うわごと?...
-
口の中に水泡が・・・
-
発熱の原因について。
-
風邪気味の幼児の外出について
-
1歳の子が熱(40度ちかく)...
-
乳児の頭が熱い?
-
子供が熱を出すと二重になるの...
-
子供も「冷や汗」ってかくんで...
-
救急などへ連れて行くべきでし...
-
プール熱と診断後、熱がさがり...
-
高熱の後、歩くのがふらふらに...
-
座薬の使用量について。
-
子供の熱が一週間以上下がらない
-
突発性湿疹の湿疹が出ない
-
熱37.8度微熱の熱冷まし方教え...
-
数日続く幼児の発熱について
-
8ヶ月になった娘のマグ(スパウ...
-
子供が熱・・外出の予定がある...
-
7歳小学校1年生の子供がいます...
-
娘が熱を出しすぎてパートに出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高熱の後、歩くのがふらふらに...
-
8ヶ月になった娘のマグ(スパウ...
-
プール熱と診断後、熱がさがり...
-
子供が発熱、土日は旅行・・・...
-
子供の原因不明の高熱
-
1ヶ月以上も発熱繰り返す子ども
-
子供も「冷や汗」ってかくんで...
-
子供が熱を出しました。どんな...
-
子ども(3歳)が保育園でよく...
-
風邪をひきやすい
-
熱があるときのスリーパー使用...
-
夜だけ熱
-
日本脳炎の副作用についてご意...
-
赤ちゃんの座薬
-
生後2ヶ月の咳、くしゃみ、平熱...
-
赤ちゃんの手のひらにぶつぶつ
-
友達の子を病院へ連れて行くこと
-
生後11ヶ月の娘 熱が下がって3...
-
慣らし保育で39度の発熱
-
ヘルパンギーナとヘルペス性歯...
おすすめ情報